輪るピングドラム:22話感想
輪るピングドラムの感想です。
ハッピーエンドはねえなこりゃ…。
ハッピーエンドはねえなこりゃ…。
真砂子の守りたいものとは…。
今まではマリオのために自分を犠牲にして頑張ってきた真砂子。おそらくそのモチベとしては、以前に冠葉にマリオを託されたからだと思うんですよね。回想で、冠葉だけにKIGAに残って真砂子とマリオは夏芽家に帰していた。それは冠葉が2人には普通の人として生活して欲しかったから。真砂子はもちろん冠葉と別れるのは嫌だったんですけど、それでもマリオを守ることで彼に応えてきたと思っていたんじゃないかなって思います。
でも、やっぱり真砂子が本当に守りたいものはマリオよりも冠葉が上だったのではないかと。彼女の行動理念が全て冠葉に向けられていたものであるならば、今回の必死さもより伝わってきます。自分を救ってくれた存在であった、だから今度は自分が冠葉を救う番だと。終盤でも冠葉に守られて、ついに真砂子が動こうとしたんですけど…。
あの引きは…撃たれてしまったのか…?(泣)
なんだよこれ…。もう救いなんて一切ないじゃないですか…。
一応まだ確定していないだけいいんですけど、どうなっていくのか。真砂子はとにかく冠葉だけでもKIGAから救い出したいという考えなんですけど、ここまで執着するのは父親も同じ運命を辿ったからなんですね。いいように使われていらなくなったら、もしくは都合が悪くなったらポイみたいな…剣山と夏芽父は仲がよかったように思うんですけど、彼が死んだとき剣山がどう思っていたのかはすごく気になりました。剣山もその辺は組織の掟みたいな感じで従わざるを得なかったのか…そして剣山も死んでいますけど、彼も組織にポイされた身なのか。
そこで気になってくるワードが、「呪い」ですね。眞悧が言っていましたけど、これは呪いなのだと。おそらく眞悧が幽霊みたいな精神体でいることができるのはこの呪いのおかげということなんでしょうけど、それは一体具体的に何なのか。一番の線としては、運命日記によって背負わされた呪いということなんでしょうけど…。ただ、口ぶりからして自発的に呪いを受けることもできそうな、そんな感じがしただけによく分からないですよ(汗)
この子どもを軽視する世界観をぶっ壊したいというのがKIGAの狙いですけど、その中で冠葉たちに届けられたペンギン、そして陽毬から生まれたプリンセス。あれを見る限りでは、今の世界観のアンチテーゼに見えるんですよね。生存戦略もそういうことなんじゃないかって。
そして夏芽家と高倉家、それぞれKIGAに関わった家の子どもたちにピングドラムを手に入れろと命令する、要は自然とKIGAの目論見に加担させたかったんじゃないかなってのが当初の考えだったのかなって。だからこそ、運命日記がKIGAの目論見に相反するものだから、この2パターンを自分は考えています。
1つは、ピングドラムという名目で運命日記を奪ってもらうという作戦。眞悧側は自分から日記を奪還できないから、冠葉たちに代わりに取ってきて貰おうと。こうなると、要はピングドラム=運命日記になるんですけど、そもそもピングドラムという名前自体はとってつけたものということになりますね(汗)陽毬、マリオを救うという最上級の釣りがありますから、動機はたやすいものだからなあ(笑)
もう1つは、ピングドラムは運命日記の対抗策ということ。もし冠葉たちを利用しようとしての帽子やペンギンだったのなら、この線になるのかなーとは思っています。
ちなみに運命日記の代償は自分の体を痛めつけるものならば、ピングドラムも日記とは違うものであるのならこっちも何か副作用があると考えていいのかなー。う~ん…ピングドラムとして一番可能性が高いのはやっぱりリンゴなのかな…。
でも、その救いたい本人、陽毬はもう力尽きちゃった感じ…3ちゃんも再び色が薄くなってきて、もしかしたら死んじゃうんじゃないかって…。冠葉の行動理念は全て陽毬に向けられているんですけど、そのために不特定多数の人を殺しまくってるわけだし、冠葉には間違いなく救いの道は残っていないと思うんですよね。その冠葉が陽毬が仮に死んでいたと知ったら…鬱だなあ(汗)
ちなみに多蕗とゆりの件…、KIGAによる犯行じゃなくてただの嫉妬かよ!(笑)何だよ、何か拍子抜けしたよ(汗)ただ、多蕗も刺されたけど死んではいないみたいだし、おそらくゆりと多蕗の話はここで終結ですかね。もう倒す相手はいなかったわけですから…。
で、今回嬉しかったのは、ダブルHが陽毬の元に来てくれたことかな。マフラーはちゃんと届いていて、そしてお礼をしに来た。正直回想からこの3人の関係はどうなのかなって気はしていたんですけど、険悪にはなってなくてよかったです。ただ、その陽毬に会えなかったってのは心残りですけどね…。
そしてそして、最後のCパート、晶馬がなぜか閉じ込められてる…。
おい、晶馬もブロイラー出身とかないよな?(汗)
だったら高倉剣山と血の繋がった子はどこにいたんだよという話になるし…でも、剣山と晶馬はどうしても似ていないから、不思議ではあったんですけどね…。ここに来てさらに謎を投下しますか…(汗)
いやー、今回は真砂子が輝いてはいたんですけど、でもどうなったのかメッチャ気になりますよ。ホント、ここまで切ないキャラになるとは思っていませんでしたね。彼女には生きていて欲しいです。
しかし本当に一つ謎が解かれるとまた一つ謎が出てくる感じですよ…あと2話なんですよね?本当にまとまるのかな…ここまですごく盛り上がっていますけど、やっぱり最後は全てをすっきりさせて欲しいですからね。
とにかくハッピーエンドならそれに越したことは無いですけど、そんな構想全く想像できないから、全ての謎を解決して終わって欲しいですね。
全てのキャラクターの行動にはそれぞれ理念があり、そしてそれを達成するためのさまざなま犠牲を乗り越えている。このアニメのテーマは様々な議論がされていると思いますけど、人が行動する上での取捨選択の難しさみたいなのも、語られているんじゃいかなって思いました。では。
↓押していただけると励みになります。
今まではマリオのために自分を犠牲にして頑張ってきた真砂子。おそらくそのモチベとしては、以前に冠葉にマリオを託されたからだと思うんですよね。回想で、冠葉だけにKIGAに残って真砂子とマリオは夏芽家に帰していた。それは冠葉が2人には普通の人として生活して欲しかったから。真砂子はもちろん冠葉と別れるのは嫌だったんですけど、それでもマリオを守ることで彼に応えてきたと思っていたんじゃないかなって思います。
でも、やっぱり真砂子が本当に守りたいものはマリオよりも冠葉が上だったのではないかと。彼女の行動理念が全て冠葉に向けられていたものであるならば、今回の必死さもより伝わってきます。自分を救ってくれた存在であった、だから今度は自分が冠葉を救う番だと。終盤でも冠葉に守られて、ついに真砂子が動こうとしたんですけど…。
あの引きは…撃たれてしまったのか…?(泣)
なんだよこれ…。もう救いなんて一切ないじゃないですか…。
一応まだ確定していないだけいいんですけど、どうなっていくのか。真砂子はとにかく冠葉だけでもKIGAから救い出したいという考えなんですけど、ここまで執着するのは父親も同じ運命を辿ったからなんですね。いいように使われていらなくなったら、もしくは都合が悪くなったらポイみたいな…剣山と夏芽父は仲がよかったように思うんですけど、彼が死んだとき剣山がどう思っていたのかはすごく気になりました。剣山もその辺は組織の掟みたいな感じで従わざるを得なかったのか…そして剣山も死んでいますけど、彼も組織にポイされた身なのか。
そこで気になってくるワードが、「呪い」ですね。眞悧が言っていましたけど、これは呪いなのだと。おそらく眞悧が幽霊みたいな精神体でいることができるのはこの呪いのおかげということなんでしょうけど、それは一体具体的に何なのか。一番の線としては、運命日記によって背負わされた呪いということなんでしょうけど…。ただ、口ぶりからして自発的に呪いを受けることもできそうな、そんな感じがしただけによく分からないですよ(汗)
この子どもを軽視する世界観をぶっ壊したいというのがKIGAの狙いですけど、その中で冠葉たちに届けられたペンギン、そして陽毬から生まれたプリンセス。あれを見る限りでは、今の世界観のアンチテーゼに見えるんですよね。生存戦略もそういうことなんじゃないかって。
そして夏芽家と高倉家、それぞれKIGAに関わった家の子どもたちにピングドラムを手に入れろと命令する、要は自然とKIGAの目論見に加担させたかったんじゃないかなってのが当初の考えだったのかなって。だからこそ、運命日記がKIGAの目論見に相反するものだから、この2パターンを自分は考えています。
1つは、ピングドラムという名目で運命日記を奪ってもらうという作戦。眞悧側は自分から日記を奪還できないから、冠葉たちに代わりに取ってきて貰おうと。こうなると、要はピングドラム=運命日記になるんですけど、そもそもピングドラムという名前自体はとってつけたものということになりますね(汗)陽毬、マリオを救うという最上級の釣りがありますから、動機はたやすいものだからなあ(笑)
もう1つは、ピングドラムは運命日記の対抗策ということ。もし冠葉たちを利用しようとしての帽子やペンギンだったのなら、この線になるのかなーとは思っています。
ちなみに運命日記の代償は自分の体を痛めつけるものならば、ピングドラムも日記とは違うものであるのならこっちも何か副作用があると考えていいのかなー。う~ん…ピングドラムとして一番可能性が高いのはやっぱりリンゴなのかな…。
でも、その救いたい本人、陽毬はもう力尽きちゃった感じ…3ちゃんも再び色が薄くなってきて、もしかしたら死んじゃうんじゃないかって…。冠葉の行動理念は全て陽毬に向けられているんですけど、そのために不特定多数の人を殺しまくってるわけだし、冠葉には間違いなく救いの道は残っていないと思うんですよね。その冠葉が陽毬が仮に死んでいたと知ったら…鬱だなあ(汗)
ちなみに多蕗とゆりの件…、KIGAによる犯行じゃなくてただの嫉妬かよ!(笑)何だよ、何か拍子抜けしたよ(汗)ただ、多蕗も刺されたけど死んではいないみたいだし、おそらくゆりと多蕗の話はここで終結ですかね。もう倒す相手はいなかったわけですから…。
で、今回嬉しかったのは、ダブルHが陽毬の元に来てくれたことかな。マフラーはちゃんと届いていて、そしてお礼をしに来た。正直回想からこの3人の関係はどうなのかなって気はしていたんですけど、険悪にはなってなくてよかったです。ただ、その陽毬に会えなかったってのは心残りですけどね…。
そしてそして、最後のCパート、晶馬がなぜか閉じ込められてる…。
おい、晶馬もブロイラー出身とかないよな?(汗)
だったら高倉剣山と血の繋がった子はどこにいたんだよという話になるし…でも、剣山と晶馬はどうしても似ていないから、不思議ではあったんですけどね…。ここに来てさらに謎を投下しますか…(汗)
いやー、今回は真砂子が輝いてはいたんですけど、でもどうなったのかメッチャ気になりますよ。ホント、ここまで切ないキャラになるとは思っていませんでしたね。彼女には生きていて欲しいです。
しかし本当に一つ謎が解かれるとまた一つ謎が出てくる感じですよ…あと2話なんですよね?本当にまとまるのかな…ここまですごく盛り上がっていますけど、やっぱり最後は全てをすっきりさせて欲しいですからね。
とにかくハッピーエンドならそれに越したことは無いですけど、そんな構想全く想像できないから、全ての謎を解決して終わって欲しいですね。
全てのキャラクターの行動にはそれぞれ理念があり、そしてそれを達成するためのさまざなま犠牲を乗り越えている。このアニメのテーマは様々な議論がされていると思いますけど、人が行動する上での取捨選択の難しさみたいなのも、語られているんじゃいかなって思いました。では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
どうなることやら[e:330]
ゴリさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>もう、バッドエンドしか思いつきませんよ。
この状況からハッピーエンドを想像する方が難しいですよね(汗)冠葉はこのような所業をしてしまったわけですから救いの道はないでしょうけど、少なくとも報われたと思えるような感じになれば、まだ良かったと思えるのかなって感じます(陽毬が生き続けられるなど)
>薄いピンクが鼓動(ドラム?)する、みたいにリンゴがそれを暗示してたのかな~とか
心臓の鼓動がドラムですか、なるほどー!確かにリズムを刻むものとしてドラムが使われている可能性はありますね!そうなると、桃果の生まれ変わりという意味と、リンゴの心臓がつながってきそうに思えてきました。ピングドラムを手に入れるということは桃香を手に入れることなんじゃないかって。
>全員バッドエンドはキツいので一人くらいハッピーエンドで終わって欲しいです
この状況でハッピーで終われるの…難しいですね…。陽毬が生きても、冠葉が戻らなかったらハッピーとは言えないし。元の生活=ハッピーならば、無理な話なのかもしれません(汗)
>もう、バッドエンドしか思いつきませんよ。
この状況からハッピーエンドを想像する方が難しいですよね(汗)冠葉はこのような所業をしてしまったわけですから救いの道はないでしょうけど、少なくとも報われたと思えるような感じになれば、まだ良かったと思えるのかなって感じます(陽毬が生き続けられるなど)
>薄いピンクが鼓動(ドラム?)する、みたいにリンゴがそれを暗示してたのかな~とか
心臓の鼓動がドラムですか、なるほどー!確かにリズムを刻むものとしてドラムが使われている可能性はありますね!そうなると、桃果の生まれ変わりという意味と、リンゴの心臓がつながってきそうに思えてきました。ピングドラムを手に入れるということは桃香を手に入れることなんじゃないかって。
>全員バッドエンドはキツいので一人くらいハッピーエンドで終わって欲しいです
この状況でハッピーで終われるの…難しいですね…。陽毬が生きても、冠葉が戻らなかったらハッピーとは言えないし。元の生活=ハッピーならば、無理な話なのかもしれません(汗)
萌えろ
WHの毛が異常に長くて馬鹿みたいにデカい。(笑)
ところで以前、オープニングの曲として流れていたノルニルとは運命を司る3女神ノルンのこと。
そしてトリプルHがそれぞれノルンに相当するのでは。
エンディングで見せるトリプルHの衣装がプリンセスと同じであることも意味あることと私は勝手に思っている。
「いよいよ決行の時が来た。テディを一つの輪っかに50個投入しろ」
テディといえばプリンセスを連想させる。プリンセスも呪われた闇の世界から来たのだろうか。
プリンセスの正体は一体何者なのか?
残り少ない放送回数となったが、抽象的な解釈ではなく具体的にその正体を明かして欲しい。
「もう、あの薬は効かないんだ。」とのことだが、今のところ陽毬の体調はまずまずのようだ。
果たして冠葉はいかなる方法で陽毬を救う気でいるのだろう…
「私達の父親が過去にどれほど恐ろしいことをしたかあなたにも分かっているでしょう。そして父はあ
の人達に使い捨てられた。」
真砂子の訴えは悲痛で心を打つ。
“子どもを軽視する世界観をぶっ壊したいというのがKIGAの狙い”のようだが、KIGAは善とは程遠い組織のようだ。
そして冠葉は警官を爆殺。 冠葉はついに冷酷非情な殺人鬼に変貌してしまった。
真砂子は冠葉を「冠葉」と呼んだり「お兄様」と呼んだり感情が複雑に交錯しているようだ。
「マリオさん。ごめんなさい。あなたを救えなかった。」
マリオの治療薬はどこから入手していたのかその辺は何だか分からない。
それにしてもマリオって一体何なのだろう?
“冠葉にマリオを託されたから”から真砂子は頑張ってきたものの、物語に於いて何のためにマリオは存在し意味があるのかさっぱり分からない。
そして、最期はKIGA銃を手に凛として立つ真砂子の颯爽たる勇姿に萌えた。
真砂子は味のある中々魅力的なキャラだ。 これからの真砂子の活躍に期待したい。
とまあ、以上が今回の感想です。
今まで陽毬はかわいく描かれていたけど、今回は美しさが溢れていました。
また今回は何だか暗かったけど重厚で重みのある内容に仕上がっていましたね。
感動が回を追うごと深まっていきます。
ところで以前、オープニングの曲として流れていたノルニルとは運命を司る3女神ノルンのこと。
そしてトリプルHがそれぞれノルンに相当するのでは。
エンディングで見せるトリプルHの衣装がプリンセスと同じであることも意味あることと私は勝手に思っている。
「いよいよ決行の時が来た。テディを一つの輪っかに50個投入しろ」
テディといえばプリンセスを連想させる。プリンセスも呪われた闇の世界から来たのだろうか。
プリンセスの正体は一体何者なのか?
残り少ない放送回数となったが、抽象的な解釈ではなく具体的にその正体を明かして欲しい。
「もう、あの薬は効かないんだ。」とのことだが、今のところ陽毬の体調はまずまずのようだ。
果たして冠葉はいかなる方法で陽毬を救う気でいるのだろう…
「私達の父親が過去にどれほど恐ろしいことをしたかあなたにも分かっているでしょう。そして父はあ
の人達に使い捨てられた。」
真砂子の訴えは悲痛で心を打つ。
“子どもを軽視する世界観をぶっ壊したいというのがKIGAの狙い”のようだが、KIGAは善とは程遠い組織のようだ。
そして冠葉は警官を爆殺。 冠葉はついに冷酷非情な殺人鬼に変貌してしまった。
真砂子は冠葉を「冠葉」と呼んだり「お兄様」と呼んだり感情が複雑に交錯しているようだ。
「マリオさん。ごめんなさい。あなたを救えなかった。」
マリオの治療薬はどこから入手していたのかその辺は何だか分からない。
それにしてもマリオって一体何なのだろう?
“冠葉にマリオを託されたから”から真砂子は頑張ってきたものの、物語に於いて何のためにマリオは存在し意味があるのかさっぱり分からない。
そして、最期はKIGA銃を手に凛として立つ真砂子の颯爽たる勇姿に萌えた。
真砂子は味のある中々魅力的なキャラだ。 これからの真砂子の活躍に期待したい。
とまあ、以上が今回の感想です。
今まで陽毬はかわいく描かれていたけど、今回は美しさが溢れていました。
また今回は何だか暗かったけど重厚で重みのある内容に仕上がっていましたね。
感動が回を追うごと深まっていきます。
ノルニルさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
>そしてトリプルHがそれぞれノルンに相当するのでは。
ノルンのことは知らなかったんですが、そうかもしれませんね。ダブルHという形で今はやってますが、いずれトリプルになるのを自分はまだ期待しています(笑)
>残り少ない放送回数となったが、抽象的な解釈ではなく具体的にその正体を明かして欲しい。
ですね、そろそろ具体的な説明が欲しいですね。まあこのアニメの傾向として、言葉よりも映像や演出でタネ明かししていますけどね。
>“冠葉にマリオを託されたから”から真砂子は頑張ってきたものの、物語に於いて何のためにマリオは存在し意味があるのかさっぱり分からない
マリオが今後意味があるようになってくるとすれば、祖父の魂が乗り移っていたというところからのあの帽子の意味ですね。基本的には、マリオは冠葉によって託された家族という印象でいいと思いますけど。家族をテーマにしてるので、必ずしも存在意味が無いとは自分は思っていません。
>今回は何だか暗かったけど重厚で重みのある内容に仕上がっていましたね。
そうでしたね。各キャラクターの覚悟が伝わってくるんですよね。それが相対的に行われるもんだから、結局は齟齬が生じてしまうということが悲しいことではありますけど。でも、それが人間ドラマであり、面白いところであるんでしょうね。
>そしてトリプルHがそれぞれノルンに相当するのでは。
ノルンのことは知らなかったんですが、そうかもしれませんね。ダブルHという形で今はやってますが、いずれトリプルになるのを自分はまだ期待しています(笑)
>残り少ない放送回数となったが、抽象的な解釈ではなく具体的にその正体を明かして欲しい。
ですね、そろそろ具体的な説明が欲しいですね。まあこのアニメの傾向として、言葉よりも映像や演出でタネ明かししていますけどね。
>“冠葉にマリオを託されたから”から真砂子は頑張ってきたものの、物語に於いて何のためにマリオは存在し意味があるのかさっぱり分からない
マリオが今後意味があるようになってくるとすれば、祖父の魂が乗り移っていたというところからのあの帽子の意味ですね。基本的には、マリオは冠葉によって託された家族という印象でいいと思いますけど。家族をテーマにしてるので、必ずしも存在意味が無いとは自分は思っていません。
>今回は何だか暗かったけど重厚で重みのある内容に仕上がっていましたね。
そうでしたね。各キャラクターの覚悟が伝わってくるんですよね。それが相対的に行われるもんだから、結局は齟齬が生じてしまうということが悲しいことではありますけど。でも、それが人間ドラマであり、面白いところであるんでしょうね。
コメントの投稿
トラックバック
輪るピングドラム 第22話「美しい棺」
変装して高倉家へやってきたのはダブルHの二人
ブザーを押しても誰も出てこないから手紙でも残していこうか相談していると
いかにも怪しい格好だから不審者かと思って通りがかった苹果が声をかけることに
...
輪るピングドラム 第1話 ~第22話 美しい棺
輪るピングドラム ~ 第22話 美しい棺
両親のいない高倉家には3人のきょうだいが暮していた。双子の兄の冠葉と弟の晶馬、そして妹の陽毬。陽毬は不治の病に冒されており、担当医の鷲塚医師から余命が長くないと宣告される。数日後、自宅へ帰ってきた陽毬は、兄と...
輪るピングドラム 22 「美しい棺」
輪るピングドラム 22th STATION 「美しい棺」 です。 『輪るピングド
『輪るピングドラム』第22話『美しい棺』レビュー♪(今回は冠葉を中心に『自分ではなく愛してくれた人のため』に動いて倒れていく辛い展開でした・・・これからどんなラストを迎えるのか気になります!)
多蕗が語る 『残された意味』
ゆり・・・やっとわかったよ
&nbs...
輪るピングドラム 22TH STATION「美しい棺」
明らかに怪しい変装をしたピンクと青のマフラーをした二人組。高倉家の前でひそひそ相談をしているのを目撃した荻野目苹果が不審者と思って声を掛けると、怪しい者じゃないと否定した二人は、高倉陽毬にお届けものだと語る。もちろん二人の正体は伊空ヒバリと歌田光莉のダ...
輪るピングドラム #22「美しい棺」感想
忘れた頃にやってくるダブルHこれから関わってくるのかなーと思いきやそのままフェードアウト陽毬は俺の全て! 自分の全てを掛けられる何か陽毬もそれを重く受け止め恩返しをした恋と罪のバロックww 完全にこのためだけの捨てキャラwwゲーム感覚で爆弾テロを開始す?...
輪るピングドラム第22話感想「美しい棺」
今、まさに、会いに行きます--------------!!マスクにサングラス姿の怪しい人物がふたり。高倉家の前で座り込んでなにやらやってるのを目撃してしまった苹果は、すぐに仁王立ちで何を...
輪るピングドラム 第22話 感想「美しい棺」
今、まさに、会いに行きます--------------!!
マスクにサングラス姿の怪しい人物がふたり。
高倉家の前で座り込んでなにやらやってるのを目撃してしまった苹果は、すぐに仁王立ちで何をしてるのかと咎めるも・・・。
ふたりはダブルH!!
どうやら、先日もらっ...
輪るピングドラム #22
【美しい棺】
輪るピングドラム 2(期間限定版) [Blu-ray]出演:木村昴キングレコード(2011-11-23)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
多蕗さんが・・・(ノ◇≦)
『輪るピングドラム』#22「美しい棺」
「ダメ!お兄様、真砂子を放さないで!!」
陽毬にマフラーのお礼を言いに、ダブルHの二人が高倉家にやってきた!
が、陽毬はあいにくの留守。
代わりに苹果が二人からの届け物を預かったのだが、
本当は陽毬は留守などではなく、おじさんのところにも行かず今は行...
輪るピングドラム第22話『美しい棺』の感想レビュー
冠葉と真砂子の兄妹が進む道とは?なお話でした。
遂に警察っぽい組織に追い詰められ、爆弾攻撃も辞さない構えの冠葉と、如何にもクライマックスな展開が見所でしたが、ここは私が食い止める!とばかりに冠葉を逃した真砂子には銃弾が降り注いでいるかのような弾幕効果音...
輪るピングドラム 22話
もう、引き返せない…?
というわけで、
「輪るピングドラム」22話
無限抱擁の巻。
兄貴、腹括りすぎ。覚悟完了しすぎ。
なんか、夜神月とか、ルル山とダブって見えた。
目的のためなら、人として...
輪るピングドラム 第22話
苹果が高倉家の前に着くと、そこには不審な人物が2人いた。
苹果が不審人物を問い詰めると、彼女たちはダブルHで、陽毬にマフラーを
贈ってもらったのでお礼に新しいCDを渡すためにやって来たのだった。
晶馬に陽毬の行方を苹果が尋ねると、行っているはずのおじさん?...
輪るピングドラム 22ND STATION 「美しい棺」 感想
今、まさに会いに行きます。
以下実況
ダブルH登場。
ちゃんと陽毬の事を友達だと思っているようで安心。
冠葉も陽毬の先が短い事を知ってたのか。
つーか、眞悧も何なんだろうな。
一号が賢者...
「輪るピングドラム」第22話
兄の、ために…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201112090003/
輪るピングドラム 2(期間限定版) [Blu-ray]
幾原邦彦
キングレコード 2011-11-23
売り上げランキング : 266
Amazonで詳しく見?...
輪るピングドラム 第二十二話 感想
私を離さないで
「輪るピングドラム」第二十二話感想です。
輪るピングドラム キャラクターソングアルバム(2011/12/21)トリプルH商品詳細を見る
輪るピングドラム 第22話 美しい棺
サングラスにマスクと、見るからに怪しい変装をして、高倉家を訪れたダブルHの2人。
そこに現れた苹果に、如何にもな不審者なので問いただされる事になるのですが、陽毬にお届け物 ...
【輪るピングドラム】22話 もうBAD ENDの予感しかしない・・・
輪るピングドラム
#22 美しい棺
405 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 02:37:40.50 ID:NNjuT25z0
もう何がなんだか…わからない…
407 名前:風の谷の...
輪るピングドラム 第22話「美しい棺」感想
今回また冠葉が追い詰められていくことに…。どんどん後戻りできなくなっていく冠葉、観ていてハラハラしました…。なんかどんどん死亡フラグが立ってきたような。1話のような生活に戻れないとしても、最後には救いがあって欲しいです。
輪るピングドラム 22話 「美しい棺」 感想
残酷な世界の呪いにすり潰されていく若者たちの未来。
【アニメ】輪るピングドラム 22話 あなたを闇の中で死なせはしない
輪るピングドラム 22話「美しい棺」
の感想を
運命の歯車は加速する
坂道を転がり始めた歯車は、もうだれにも止められない
みんなその力に抗おうとするが、個々の力で止められるものではなった
輪るピングドラム 第22話 「美しい棺」
ここでWHが絡んでくるのか?「輪るピングドラム」の第22話。
陽毬のプレゼントのマフラーのお礼を言いに訪ねてきたWH。
わざわざお忍びで訪ねてきたということは陽毬が去る時に教室から
見ていたと...
輪るピングドラム 第22話 「美しい棺」
陽毬を救うために 眞悧の呪いに従うしかない冠葉。
本当の妹である真砂子は冠葉を止めようとするが…。
陽毬は冠葉にしてもらってきたことを返すために命を賭そうとしていた。
▼ 輪るピングドラム 第22話 「美しい棺」
眞悧はすでに亡者なんでしょうかね。
...
輪るピングドラム 第22話 「美しい棺」 感想
冠馬カンバァーーック!
妹が止めても妹が止めても悪の道へと突き進む冠馬。
みんな死んじゃいそうな黒い予感が。最後に救いはあるのでしょうか?
(アニメ感想) 輪るピングドラム 第22話 「美しい棺」
キャラクタースリーブコレクション 輪るピングドラム 「陽毬&ペンギン3号」(2011/12/09)ブロッコリー商品詳細を見る
*一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日と金曜日夜11時から放送の「ピッコ...
輪るピングドラム 第22話「美しい棺」 レビュー・感想
あそこは美しい棺、私はそのことに気付かない子供だった。冠葉、あなたは私とマリオさんをその影から救い出してくれた、陽の当たる世界に・・・ 冠葉と真砂子の二人、いや世界中 ...
アニメ 輪るピングドラム 第22話「美しい棺」 感想
真砂子すごいよ!渋いよ!ギャグを通り越してかっこよすぎです!陽毬の命は本当に尽き
輪るピングドラム #22 「美しい棺」
大切な人を守るための決死の覚悟
どうも、管理人です。少し前からプリンターの調子が悪いという話をしていたら、とうとううちの父が新しいのを買ったなどと…。行動原理としてはわかりやすいけど、毎度急すぎるのは勘弁して…。
真砂子:「早くすり潰さないと...
輪るピングドラム 第22話
堀江キャラが実は兄の妹で(訳がわかんない説明だな、、。)、兄をかばって(警察に)殺される回。
輪るピングドラム 22ND STATION 美しい棺 レビュー
赤坂見附から地下鉄に乗ったのは… おおっ!? ダブルHの二人じゃないか!! 二人は変装して荻窪へ向かう。 そして向かった先は高倉家だった。 ダブルHが陽毬に会いに来たよぉおお… かつての親友の久々の訪問… だけど陽毬は…もう居ない… あうう しかし、ど?...
◎輪るピングドラム22THSTATION「美しい棺」
あの二人が家にやってくる。リンゴ:怪しい二人。何の用。本物のダブルエイチ登場。リ:ヒマリちゃん今日は帰ってこないと思う。ヒマリは叔父さんの家にいかなかった。リ:やっぱり...
もう、バッドエンドしか思いつきませんよ。
結局ピンクドラムの謎は最終回までに明かされるのだろうか?
私は最初のほうで冠葉の胸に帽子の陽毬が手を突っ込んだ時点で、ピンクドラム=心臓?
って思ってました。
薄いピンクが鼓動(ドラム?)する、みたいにリンゴがそれを暗示してたのかな~とか。
ということは林檎の心臓=ピンクドラム?
とか、明後日の方向に予測してましたが、それだとどう考えてもバッドエンド直行なんですよねなんか全員バッドエンドはキツいので一人くらいハッピーエンドで終わって欲しいです。