ペルソナ4:11話感想
ペルソナ4の感想です。
薄々は思っていたけど、まさか人化するとは(笑)
薄々は思っていたけど、まさか人化するとは(笑)
祝!クマが人間の姿に(笑)
いやー、そんな気がしていたんですけど、本当になるとは(汗)ペルソナを覚醒させた後におそらくテレビの世界を飛び出してくるんじゃないかってとは考えていたんですよ。まあ予想していたのは、テレビから飛び出すときに人間の姿じゃないとでてこれないって思っていたんですけど、どうやら普通のクマの姿でも出てくることはできるみたいですね。そして人化と言っても別にクマそのものがなったというのとは少し違う感じかな。空っぽだった中身を発現させたということですけど。まあいずれにせよ、変なやつには変わりないけど、外でそこまで怪しまれずに生活することはできるようにはなったということかな(笑)世間では着ぐるみという認識になるからね。…もしかしたらジュネスのマスコットキャラになったりしないよな?(笑)
今回は謎解きメインで進んでいったということなんでしょうけど、その中で異色の存在感を放っている久保美津雄。何か目が死んでるヤバイやつで、雪子に振られた経験もあるみたい。雪子は記憶から抹消してるみたいですけど(笑)まあ抹消して正解だと思うけどね。
しかもネットでは自分が一連の連続殺人犯であると書き込み、それを軽く流されていました。そういうのを見て激昂してパソコンをぶっ壊しちゃうあたり煽り耐性のなさそうなやつですけど、基本的に自分はこういうネット上とかでのキチガイレスを書き込んでるやつは生理的に受け付けないので、彼には嫌悪感しか抱けませんでした。素で引いちゃいましたよ(汗)おまけに菜々子にまで手を出そうとするなんて…鳴上さんグッジョブでした。
でも、真夜中テレビで彼が映ったということは、シャドーと戦うことになるんですよね。
…何かこれほど助けてほしくないと思うやつも珍しいと思う(汗)
やべえな…今回のシャドー撃退戦は素直に応援できないんだぜ…。
まあ久保にしてもこうなるにはいろいろと理由があるでしょうし、それを改善させるための第一歩となるのがシャドー受け入れですから、それ次第では評価が変わるかも。ただ、今回見てる限りは何か嫌でした(汗)
で、この久保は自分が犯人であることを証明したい!ってことで警察に向かったんですけど、そこから真夜中テレビへという流れになっています。そう考えると、自分が以前に怪しいなって思った足立の線がまた浮上してくるんだよなあ。久保があっちに追いやられた理由として、まだ殺す対象が残っているということだったら説明がつくような気がしたので。この時点で容疑者として久保を公表してしまったら、その時点で犯罪はストップすることになるわけですからね。もし続いたら久保は犯人じゃない証明になるし…。
でもそこで謎なのがモロキン(酷いNN(汗))が殺された理由。彼はテレビに映った証拠もなく、なぜ殺されてしまったのか。モロキンと久保には何か共通点があるのかなって話です。てかモロキン自体の描写が薄すぎて比較なんてできるだけの情報がない分、推理は難しいんですけどね…(汗)テレビにも映っていないし、真夜中テレビにも映らなかった。そう考えると、自分はモロキンはテレビの世界に飛ばされていないということで、同一犯じゃないように感じるんですけどね。もしかしたらモロキンに関しては本当に久保がやったとか?
久保自体のシャドー発現理由は非常に予想しやすい部分であり、そして攻撃方法もゲーム関係っぽいね。シャドーはもうひとつの自分を見せるんですけど、一体久保はどういう一面を見せてくれるのか、元がいっちゃってる分、かなりマトモな可能性もあるのかな(笑)その辺は次回ですね。
11話まで来てキャラクターの性格も大体理解してきましたけど、その中でもやっぱり鳴上の存在感はさすが主人公だなって感じています。主にネタの部分でですけど(笑)とにかく、彼は全体的に一昔前の人ってオーラが出てるように思いました。クマの服装、気に入ったんですね(汗)こういう面で主人公として目立つのって、ある意味いいなって思いますね。戦闘で強い以外の、いいキャラの立たせ方だと思っています。
というか、このメンバーの中でやかましいキャラトップ2の陽介と千枝は、かなり常識人になってると思いますからね(笑)
よくしゃべるのはどこか落ち着かない印象を与えますけど、鳴上や雪子や完二に比べたら…。まあ完二は遊ばれキャラですけど(汗)ちなみにここにりせはどう絡んでくるんだろうなあ。鳴上にはベタ惚れみたいだけど(笑)では。
そして次回で期待したいことは、クマの戦闘ですかね。一応今回のEDのアルカナがクマのペルソナなんでしょうけど、彼のスタイルはどんなものなのか。りせはサーチ系でしたけど、果たして。そしてもしクマの「カッ」トインが出たら思わず吹き出すと思う(笑)では。
↓押していただけると励みになります。
いやー、そんな気がしていたんですけど、本当になるとは(汗)ペルソナを覚醒させた後におそらくテレビの世界を飛び出してくるんじゃないかってとは考えていたんですよ。まあ予想していたのは、テレビから飛び出すときに人間の姿じゃないとでてこれないって思っていたんですけど、どうやら普通のクマの姿でも出てくることはできるみたいですね。そして人化と言っても別にクマそのものがなったというのとは少し違う感じかな。空っぽだった中身を発現させたということですけど。まあいずれにせよ、変なやつには変わりないけど、外でそこまで怪しまれずに生活することはできるようにはなったということかな(笑)世間では着ぐるみという認識になるからね。…もしかしたらジュネスのマスコットキャラになったりしないよな?(笑)
今回は謎解きメインで進んでいったということなんでしょうけど、その中で異色の存在感を放っている久保美津雄。何か目が死んでるヤバイやつで、雪子に振られた経験もあるみたい。雪子は記憶から抹消してるみたいですけど(笑)まあ抹消して正解だと思うけどね。
しかもネットでは自分が一連の連続殺人犯であると書き込み、それを軽く流されていました。そういうのを見て激昂してパソコンをぶっ壊しちゃうあたり煽り耐性のなさそうなやつですけど、基本的に自分はこういうネット上とかでのキチガイレスを書き込んでるやつは生理的に受け付けないので、彼には嫌悪感しか抱けませんでした。素で引いちゃいましたよ(汗)おまけに菜々子にまで手を出そうとするなんて…鳴上さんグッジョブでした。
でも、真夜中テレビで彼が映ったということは、シャドーと戦うことになるんですよね。
…何かこれほど助けてほしくないと思うやつも珍しいと思う(汗)
やべえな…今回のシャドー撃退戦は素直に応援できないんだぜ…。
まあ久保にしてもこうなるにはいろいろと理由があるでしょうし、それを改善させるための第一歩となるのがシャドー受け入れですから、それ次第では評価が変わるかも。ただ、今回見てる限りは何か嫌でした(汗)
で、この久保は自分が犯人であることを証明したい!ってことで警察に向かったんですけど、そこから真夜中テレビへという流れになっています。そう考えると、自分が以前に怪しいなって思った足立の線がまた浮上してくるんだよなあ。久保があっちに追いやられた理由として、まだ殺す対象が残っているということだったら説明がつくような気がしたので。この時点で容疑者として久保を公表してしまったら、その時点で犯罪はストップすることになるわけですからね。もし続いたら久保は犯人じゃない証明になるし…。
でもそこで謎なのがモロキン(酷いNN(汗))が殺された理由。彼はテレビに映った証拠もなく、なぜ殺されてしまったのか。モロキンと久保には何か共通点があるのかなって話です。てかモロキン自体の描写が薄すぎて比較なんてできるだけの情報がない分、推理は難しいんですけどね…(汗)テレビにも映っていないし、真夜中テレビにも映らなかった。そう考えると、自分はモロキンはテレビの世界に飛ばされていないということで、同一犯じゃないように感じるんですけどね。もしかしたらモロキンに関しては本当に久保がやったとか?
久保自体のシャドー発現理由は非常に予想しやすい部分であり、そして攻撃方法もゲーム関係っぽいね。シャドーはもうひとつの自分を見せるんですけど、一体久保はどういう一面を見せてくれるのか、元がいっちゃってる分、かなりマトモな可能性もあるのかな(笑)その辺は次回ですね。
11話まで来てキャラクターの性格も大体理解してきましたけど、その中でもやっぱり鳴上の存在感はさすが主人公だなって感じています。主にネタの部分でですけど(笑)とにかく、彼は全体的に一昔前の人ってオーラが出てるように思いました。クマの服装、気に入ったんですね(汗)こういう面で主人公として目立つのって、ある意味いいなって思いますね。戦闘で強い以外の、いいキャラの立たせ方だと思っています。
というか、このメンバーの中でやかましいキャラトップ2の陽介と千枝は、かなり常識人になってると思いますからね(笑)
よくしゃべるのはどこか落ち着かない印象を与えますけど、鳴上や雪子や完二に比べたら…。まあ完二は遊ばれキャラですけど(汗)ちなみにここにりせはどう絡んでくるんだろうなあ。鳴上にはベタ惚れみたいだけど(笑)では。
そして次回で期待したいことは、クマの戦闘ですかね。一応今回のEDのアルカナがクマのペルソナなんでしょうけど、彼のスタイルはどんなものなのか。りせはサーチ系でしたけど、果たして。そしてもしクマの「カッ」トインが出たら思わず吹き出すと思う(笑)では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
No title
naiさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>これが推理物であるとすれば、模倣犯が現れる、というのはミスリードを誘う定石とも言えます
あー、やっぱりそういう展開は必要ですよね。彼にそんな度胸があるのか分からないところですけど、とりあえずゲームとかで自分が強いみたいな錯角に陥っているので、人殺しに自信を持ってしまう可能性もありますからね…。ミスリード、確かに大事だと思います。
>アレが特別捜査隊の仲間になるかもしれないとかイヤすぎる…!
本当にこれです(笑)久保はあまり助けたくもないし、助けても仲間になって欲しくないです(汗)
>これが推理物であるとすれば、模倣犯が現れる、というのはミスリードを誘う定石とも言えます
あー、やっぱりそういう展開は必要ですよね。彼にそんな度胸があるのか分からないところですけど、とりあえずゲームとかで自分が強いみたいな錯角に陥っているので、人殺しに自信を持ってしまう可能性もありますからね…。ミスリード、確かに大事だと思います。
>アレが特別捜査隊の仲間になるかもしれないとかイヤすぎる…!
本当にこれです(笑)久保はあまり助けたくもないし、助けても仲間になって欲しくないです(汗)
No title
今回もギャグパートの出来がよかったですね。
私はアニメで林間学校を見たあたりでゲーム購入、最近は仕事も忙しくてゲームに触れることもできませんでしたが、今回の視聴後に自分なりの推理ができたのでゲームの方でアニメを追い抜くことにしました。
・ モロキンの死
・ 久保の自己顕示欲と警察前のカット
・ 以前映った暗い部屋にいたロマンスグレー
特に最後が気になるので、もうゲームを止める理由が無くなった…というよりこれから年末休みなんで時間があるのに止めるのは無理ってことでお先に行ってきます。
私はアニメで林間学校を見たあたりでゲーム購入、最近は仕事も忙しくてゲームに触れることもできませんでしたが、今回の視聴後に自分なりの推理ができたのでゲームの方でアニメを追い抜くことにしました。
・ モロキンの死
・ 久保の自己顕示欲と警察前のカット
・ 以前映った暗い部屋にいたロマンスグレー
特に最後が気になるので、もうゲームを止める理由が無くなった…というよりこれから年末休みなんで時間があるのに止めるのは無理ってことでお先に行ってきます。
しろさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>今回もギャグパートの出来がよかったですね。
個人的には今期の中でもこのアニメのギャグはかなり好きな方ですね。特に鳴上の冷めた感じの対応がすごくツボだったりするので(笑)
>というよりこれから年末休みなんで時間があるのに止めるのは無理ってことでお先に行ってきます。
おお、お先に結末を…何か悔しいです(笑)でも、ゲームと犯人は同じなんでしょうけど、その描き方とかに違いがあったりしたら、ゲームをやった後でも楽しめそうですよね。未プレイ、既プレイ両方楽しめるアニメになるといいですね。
>今回もギャグパートの出来がよかったですね。
個人的には今期の中でもこのアニメのギャグはかなり好きな方ですね。特に鳴上の冷めた感じの対応がすごくツボだったりするので(笑)
>というよりこれから年末休みなんで時間があるのに止めるのは無理ってことでお先に行ってきます。
おお、お先に結末を…何か悔しいです(笑)でも、ゲームと犯人は同じなんでしょうけど、その描き方とかに違いがあったりしたら、ゲームをやった後でも楽しめそうですよね。未プレイ、既プレイ両方楽しめるアニメになるといいですね。
No title
今回注目すべき人物は3人いました。
まずはモロキン。まさかの途中退場。
こういう逆金八というか反面教師というか、嫌味な教師って学園物には不可欠だと思うんですが……キャラ的にも良い味出してましたし。結局あの林間学校が彼の最後の雄姿だったわけですね。
まあ、もっとも新たに出てきた新担任の柏木典子(推定年齢40越え・独身)も大谷花子並みにいいキャラしてるので、すぐにモロキンのこと忘れてしまうでしょうけど。とりあえず、さらばモロキン。合掌……。
次にクマですね。まさかの大変身。
前回あんな目力(めぢから)を持ったシャドウを出したと思ったら、今度は金髪碧眼の美少年に。しかもいつの間にやらジュネスで人気者に!もし続編(P5)が出て、その中でジュネスが登場したら、ホントにマスコットになってそうな勢いでした。
ちなみに原作設定では、クマはジュネスで働きながら陽介の家に居候することになり、陽介の部屋の押し入れで寝泊まりしているそうです。もうほとんど「ドラえもん」ですね。立場的にはWORKING!!に出てくる山田に近いですが。
ちょっと余談なんですが、陽介ってやっぱ良い奴ですよね?以前陽介シャドウから「周りの目を気にしていい人ぶってる」なんて言われてましたが、それは確かに本音だとは思いますが、「いい人」ということでは陽介の本質でもあると思ってます。外の世界に出てきたおのぼりさんのクマの面倒見て、世話を焼いてる姿を見ると余計そう思えます。自分だったらきっと「テレビの中にとっとと帰れ」って言います。
話を戻します。
最後はもちろん久保美津雄です。
みんなの妹・菜々子はスタッフ曰く「みんなに愛されるようなキャラ」を目指して作られたそうですが、この久保についてはまさにその対極をいくキャラと言えるでしょう。自己顕示欲とプライドが異常に高く、自己中心的で傲慢。ストレスや欲望の捌け口を自分より弱い者にしかぶつけられない。見ている人が引いてしまうほど救いようのないキャラ。
モロキンも嫌な奴でしたが、どこか憎めないところがありました。彼は相手が美人であろうと、完二であろうと気に入らなければ、どんな奴でも腐ったミカン扱いして怒鳴りちらしてましたから。変な言い方ですがどこかすがすがしさすら感じさせた。それに比べると久保は小学生の女の子に強気な態度で因縁をつけておきながら、完二を目の前にしては……
今回は原作を知ってる自分でも結構新鮮な気分で楽しめた回でした。というのも、原作ではあまり久保サイドの描写って無いんです。あくまで鳴上(プレーヤー)目線というか、犯人を追う側が中心に描かれて、追われる側の描写というのがほとんどありませんでした。推理物でもありますから、犯人サイドを詳しく描くとネタばれになる恐れがあるのでしょうがないのですが。アニメ版では追われる側・久保美津雄の視点も描くことで、原作ではイマイチ伝わりにくかった彼の歪んだ性質がより分かりやすく伝わったんじゃないでしょうか。
さて次回はその久保と対決ということになります。果たして本当に彼は犯人なのか?それとも事件に便乗したオオカミ少年なのか?真相はいかに?
そして、おまちかね(?)の例の対決も勃発します。鳴上と陽介にトラウマを植え付けたあの悪夢が再び!! 自称特別捜査隊(特に男性陣)の運命はいかに!?
あとは見てのお楽しみということで。
追伸――最後にお詫びと訂正を。前回りせ救出後、期末テストと言いましたがこちらの記憶違いでした。【モロキン殺害】→【りせ仲間】の後に期末試験でした。原作で生徒の一人が「モロキンが殺されたんだから、テスト中止にならないかな?」なんて不謹慎な台詞があったことを思い出しました。今度から注釈入れる時はちゃんと検証するようにします。自分の記憶力の曖昧さに反省。
まずはモロキン。まさかの途中退場。
こういう逆金八というか反面教師というか、嫌味な教師って学園物には不可欠だと思うんですが……キャラ的にも良い味出してましたし。結局あの林間学校が彼の最後の雄姿だったわけですね。
まあ、もっとも新たに出てきた新担任の柏木典子(推定年齢40越え・独身)も大谷花子並みにいいキャラしてるので、すぐにモロキンのこと忘れてしまうでしょうけど。とりあえず、さらばモロキン。合掌……。
次にクマですね。まさかの大変身。
前回あんな目力(めぢから)を持ったシャドウを出したと思ったら、今度は金髪碧眼の美少年に。しかもいつの間にやらジュネスで人気者に!もし続編(P5)が出て、その中でジュネスが登場したら、ホントにマスコットになってそうな勢いでした。
ちなみに原作設定では、クマはジュネスで働きながら陽介の家に居候することになり、陽介の部屋の押し入れで寝泊まりしているそうです。もうほとんど「ドラえもん」ですね。立場的にはWORKING!!に出てくる山田に近いですが。
ちょっと余談なんですが、陽介ってやっぱ良い奴ですよね?以前陽介シャドウから「周りの目を気にしていい人ぶってる」なんて言われてましたが、それは確かに本音だとは思いますが、「いい人」ということでは陽介の本質でもあると思ってます。外の世界に出てきたおのぼりさんのクマの面倒見て、世話を焼いてる姿を見ると余計そう思えます。自分だったらきっと「テレビの中にとっとと帰れ」って言います。
話を戻します。
最後はもちろん久保美津雄です。
みんなの妹・菜々子はスタッフ曰く「みんなに愛されるようなキャラ」を目指して作られたそうですが、この久保についてはまさにその対極をいくキャラと言えるでしょう。自己顕示欲とプライドが異常に高く、自己中心的で傲慢。ストレスや欲望の捌け口を自分より弱い者にしかぶつけられない。見ている人が引いてしまうほど救いようのないキャラ。
モロキンも嫌な奴でしたが、どこか憎めないところがありました。彼は相手が美人であろうと、完二であろうと気に入らなければ、どんな奴でも腐ったミカン扱いして怒鳴りちらしてましたから。変な言い方ですがどこかすがすがしさすら感じさせた。それに比べると久保は小学生の女の子に強気な態度で因縁をつけておきながら、完二を目の前にしては……
今回は原作を知ってる自分でも結構新鮮な気分で楽しめた回でした。というのも、原作ではあまり久保サイドの描写って無いんです。あくまで鳴上(プレーヤー)目線というか、犯人を追う側が中心に描かれて、追われる側の描写というのがほとんどありませんでした。推理物でもありますから、犯人サイドを詳しく描くとネタばれになる恐れがあるのでしょうがないのですが。アニメ版では追われる側・久保美津雄の視点も描くことで、原作ではイマイチ伝わりにくかった彼の歪んだ性質がより分かりやすく伝わったんじゃないでしょうか。
さて次回はその久保と対決ということになります。果たして本当に彼は犯人なのか?それとも事件に便乗したオオカミ少年なのか?真相はいかに?
そして、おまちかね(?)の例の対決も勃発します。鳴上と陽介にトラウマを植え付けたあの悪夢が再び!! 自称特別捜査隊(特に男性陣)の運命はいかに!?
あとは見てのお楽しみということで。
追伸――最後にお詫びと訂正を。前回りせ救出後、期末テストと言いましたがこちらの記憶違いでした。【モロキン殺害】→【りせ仲間】の後に期末試験でした。原作で生徒の一人が「モロキンが殺されたんだから、テスト中止にならないかな?」なんて不謹慎な台詞があったことを思い出しました。今度から注釈入れる時はちゃんと検証するようにします。自分の記憶力の曖昧さに反省。
eusakaさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>こういう逆金八というか反面教師というか、嫌味な教師って学園物には不可欠だと思うんですが……キャラ的にも良い味出してましたし。
あまりたいした描写がなかっただけに、自分の中では完全に空気で逝ってしまったわけなんですけど、こうなることが分かっていたらもう少しどういう奴だったのか見てみたかったなっていうのは思いました。
>原作設定では、クマはジュネスで働きながら陽介の家に居候することになり、陽介の部屋の押し入れで寝泊まりしているそうです。
押し入れなんですか(笑)確かにドラえもんですね。ネコじゃなくてクマなんですけど(汗)
ジュネスのマスコットとしては十分な働きはしてくれそうだなって見ていて思うんですけどね。
>「いい人」ということでは陽介の本質でもあると思ってます。
そうですね。自分も陽介はいい奴だなって思います。やかましいけど、やっぱり面倒見がよくって、みんなの機嫌取りとかもしてるし、周りを気遣ってるんだなって思いました。だからこそ、その辺でいい人が行き過ぎちゃうこともあるのかなって思います。
>アニメ版では追われる側・久保美津雄の視点も描くことで、原作ではイマイチ伝わりにくかった彼の歪んだ性質がより分かりやすく伝わったんじゃないでしょうか。
なるほど、アニメの方が久保に対しては結構描写しているんですね。おかげでどんどん嫌悪感が増すキャラになってしまいましたけど(汗)まあ、リアルではあると思うんですけどね(笑)
>そして、おまちかね(?)の例の対決も勃発します。鳴上と陽介にトラウマを植え付けたあの悪夢が再び!!
鳴上と陽介に訪れる悪夢再来といえば完二のときのアレしか思い浮かばないというか…(汗)まさかまたそっちになるということでしょうか(笑)とりあえず、鳴上と陽介はお疲れ様でした(ぇー)
>今度から注釈入れる時はちゃんと検証するようにします
いえいえ、その辺はお気遣いなく。
>こういう逆金八というか反面教師というか、嫌味な教師って学園物には不可欠だと思うんですが……キャラ的にも良い味出してましたし。
あまりたいした描写がなかっただけに、自分の中では完全に空気で逝ってしまったわけなんですけど、こうなることが分かっていたらもう少しどういう奴だったのか見てみたかったなっていうのは思いました。
>原作設定では、クマはジュネスで働きながら陽介の家に居候することになり、陽介の部屋の押し入れで寝泊まりしているそうです。
押し入れなんですか(笑)確かにドラえもんですね。ネコじゃなくてクマなんですけど(汗)
ジュネスのマスコットとしては十分な働きはしてくれそうだなって見ていて思うんですけどね。
>「いい人」ということでは陽介の本質でもあると思ってます。
そうですね。自分も陽介はいい奴だなって思います。やかましいけど、やっぱり面倒見がよくって、みんなの機嫌取りとかもしてるし、周りを気遣ってるんだなって思いました。だからこそ、その辺でいい人が行き過ぎちゃうこともあるのかなって思います。
>アニメ版では追われる側・久保美津雄の視点も描くことで、原作ではイマイチ伝わりにくかった彼の歪んだ性質がより分かりやすく伝わったんじゃないでしょうか。
なるほど、アニメの方が久保に対しては結構描写しているんですね。おかげでどんどん嫌悪感が増すキャラになってしまいましたけど(汗)まあ、リアルではあると思うんですけどね(笑)
>そして、おまちかね(?)の例の対決も勃発します。鳴上と陽介にトラウマを植え付けたあの悪夢が再び!!
鳴上と陽介に訪れる悪夢再来といえば完二のときのアレしか思い浮かばないというか…(汗)まさかまたそっちになるということでしょうか(笑)とりあえず、鳴上と陽介はお疲れ様でした(ぇー)
>今度から注釈入れる時はちゃんと検証するようにします
いえいえ、その辺はお気遣いなく。
コメントの投稿
トラックバック
ペルソナ4 the ANIMATION 第1話 ~ 第11話 Catch Me If You Can
ペルソナ4 the ANIMATION ~ 第11話 Catch Me If You Can
彼が転入した八十神高校では、「雨の夜の午前0時に点いていないテレビで自分の顔を見つめると、別の人間が映る」という内容の「マヨナカテレビ...
ペルソナ4 第11話
二件の殺人と同様の状況で発見された諸岡金四郎の遺体。
しかし彼には今までの犠牲者とは違っている点があった……。
悠たちは集まって、担任のモロキンが殺害された事件を話し合います。
この事件は、今までのマヨナカテレビが絡んだものではないようです。
今?...
アニメペルソナ4感想/第11話『Catch Me If You Can』
「行くぞ」(鳴上悠)
TVアニメ『ペルソナ4 THE ANIMATION』#11『Catch Me If You Can』のネタバレ感想です。最後の番長、ものすごく格好良いんですが、そのテレビから入れるんでしょうか。
「Persona4 the ANIMATION」第11話
犯人を、捕まるために…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201112160002/
ペルソナ4 4【完全生産限定版】 [Blu-ray]
アニプレックス 2012-02-22
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
b...
ペルソナ4 第11話「Catch Me If You Can」
第11話「Catch Me If You Can」
JUGEMテーマ:漫画/アニメ
Persona4 the ANIMATION 11話
りせちーの腰よりもメガネについて語ろうぜ。
というわけで、
「Persona4 the ANIMATION」11話
集う光、迫る闇の巻。
中の人など…いるじゃねーか!!
なんかもう、夢がぶち壊しなんですけど。
い...
P4(ペルソナ4)第11話の感想レビュー
サブタイトルは『Catch Me If You Can』です。
モロキン先生が殺されて事件は振り出しに?と思いきや、高校生探偵直斗から疑念を抱かれたり、あからさまに怪しげなみつおに絡まれたりとまだまだ波風立ちまくり?なお話でした。
というか、それよりもクマの唐突な人間界進...
persona4 the ANIMATION #11
【Catch Me If You Can】
ペルソナ4 4【完全生産限定版】 [Blu-ray]出演:浪川大輔アニプレックス(2012-02-22)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
とりあえず一言・・・お前は誰だ!!
ペルソナ4 P4 Persona4 the ANIMATION 第11話 「Catch Me If You Can」
色々と衝撃的なことが多い回でした。
今までの回で一番びっくりさせられたなあ。
(アニメ感想) ペルソナ4 第11話 「Catch Me If You Can」
ペルソナ4 3 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2012/01/25)浪川大輔、森久保祥太郎 他商品詳細を見る
二件の殺人と同様の状況で発見された?岡金四郎の遺体。
しかし彼には今までの犠牲者とは違っている点が...
P4 Persona4 the ANIMATION #11「Catch Me If You Can」 感想
二件の殺人と同様の状況で発見された?岡金四郎の遺体。
しかし彼には今までの犠牲者とは違っている点があった……。
<STAFF>
脚本:熊谷 純 絵コンテ:古川順康
演出:吉川浩司 作画監督:小馳那乃國...
Persona4 the ANIMATION #11「Catch Me If You Can」
「でも進み続ければ いつかは辿り着ける」
新たに起きた事件に共通点が見つからず行き詰る悠たち
そして、TVの中から出てきたクマの中身が!
【第11話 あらすじ】
二件の殺人と同様の状況で発...
ペルソナ4 the ANIMATION 第11話 「Catch Me If You Can」
マーガレット「6股ダメ。ゼッタイ。」
なおP4Gでは追加キャラ次第で7股以上になる模様。
『Persona4 the ANIMATION』#11「Catch Me If You Can」
「進み続ければ、いつかはたどり着く」
行くぞ!
7月10日、テレビで報道されていなかったにもかかわらず、
?岡金四郎…通称モロキンが、これまでと同じような手口で殺されてしまった。
これまでのテレビ報道された人間が狙われるとの推理ははずれていたのか?
?...
ペルソナ4 第11話 「Catch Me If You Can」 感想
鳴上は、いいキャラしてますね。
おいしいキャラですよ。
二件の殺人と同様の状況で発見された?岡金四郎の遺体。
しかし彼には今までの犠牲者とは違っている点があった……。
ペルソナ4 公式サイ...
ペルソナ4アニメーション 11話感想
りせを救い、恋愛のアルカナをゲットした悠。
適度な恋愛は心の栄養になる。けど――「過剰に摂ると……刺さるわよ」
ニヤリとわらうマーガレットさんの妖艶さw 何が刺さるんですか!?
そしてイゴールはつい...
ペルソナ4 第11話 「Catch Me if You Can」 感想
「適度な摂取は栄養になりますが、過剰に取ると・・・
刺さるわよ」
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
誠氏ねフラグが?(ぇ)
―あらすじ―
「ねぇ、マヨナカテレビって知ってる?」
家庭の事情で...
persona4theANIMATIONペルソナ4第10話感想「CatchMe...
あいつが悪いんだ、あいつが-----------!!ゲームをクリアし、調子に乗る男・久保美津雄。こいつってば、そうだよ、雪子に告白してたあの男!!まさに陰湿なオタク。部屋に貼られた雪...
persona4 the ANIMATION ペルソナ4 第10話 感想「Catch Me If You Can」
あいつが悪いんだ、あいつが-----------!!
ゲームをクリアし、調子に乗る男・久保美津雄。
こいつってば、そうだよ、雪子に告白してたあの男!!
まさに陰湿なオタク。
部屋に貼られた雪子の写真。
外から聞こえたパトカーのサイレンの音に、にやりと口元を歪...
アニメ・ペルソナ4 11話 Catch Me If You Can 感想
11話を見たので感想を書きます。 今回の話は、 TVに映ってもいないのにモロキンが殺され 主人公たちは推理が外れていたのか迷ってしまいます。 しかも、容疑者が固まってしまったので もうやる事が無いのか?と考えていたのですが、 雨の日の夜にまたマヨナカテレビ…
アニメ「P4 Persona4 the ANIMATION」 第11話 Catch Me If You Can
ペルソナ4 2 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2011/12/21)浪川大輔、森久保祥太郎 他商品詳細を見る
それに、約束もしてるしな。
「P4 Persona4 the ANIMATION」第11話のあらすじと感想です。
遊び。
(...
アニメ ペルソナ4 第11話「Catch Me If You Can」 感想
今度の変死体はモロキン?彼はマヨナカテレビとかかわりがあったのか?そしていつぞや
【ペルソナ4】11話 とにかく番長の襟が気になってしょうがないw
ペルソナ4 the ANIMATION
#11 Catch Me If You Can
423 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 02:22:43.01 ID:wGp2o3uz0
ミツオのキモさが凶悪化してるww...
Persona4 the ANIMATION 第11話 『Catch Me If You Can』
りせが仲間になった。シャドウを受け入れてテンションが元に戻ったのか、やたら元気ですね。前回までの素っ気無い態度が嘘みたいです。「ねえ先輩、私が居ないと困る?私の力必要?」こんな事言われたら首を縦に振らざるを得ない。まさに天使か小悪魔です。 陽介は?...
P4 -ペルソナ4- 第11話 感想
P4 -ペルソナ4-
第11話 『Catch Me If You Can』感想
次のページへ
ペルソナ4 #11
ペルソナ4 #11
『Catch Me If You Can』
≪あらすじ≫
久慈川りせを見事救った悠たち。しかし、今度はマヨナカテレビの存在を無視していきなり第三の犠牲者が現れた!? しかも、その犠牲となったのは悠...
ペルソナ4 Persona4 the ANIMATION 第11話 「Catch Me If You Can」
第11話 「Catch Me If You Can」
りせちー絡みでゲットしたのは恋愛のアルカナ。
適度な摂取は心を満たす栄養。過剰に摂ると刺さるわよ。
さ、刺さるのか(メモメモ
いきなり廃人登場!部屋には雪子...
ペルソナ4 the ANIMATION 第11話 12/17 あらすじと感想 #P4_A #persona4
物語の進展に関わる少年探偵。
諸岡先生の変死体が発見された。彼は真夜中テレビにも映っていない。悠くんたちは、念のため、クマくんに確かめるためにジュネスのテレビまでやってくる。
そこで、...
ペルソナ4 11話 「Catch Me If You Can」 感想
中身がなければ身体を生やせばいいじゃない。
ペルソナ4 第11話 「Catch Me If You Can」
逆ナンのためにそこまでするのかクマw
こっちの世界に何食わぬ顔で来てるだけでもビックリですが。
中からブリリアントな人型を生やしました!
ますます何者なんだろう(^^;
▼ ペルソナ4 第11話...
ペルソナ4 11話「Catch Me If You Can」
クマの中身がw
ペルソナ4-Persona4-第11話「CatchMeIfYouCan」
ペルソナ4-Persona4-第11話「CatchMeIfYouCan」「進み続ければいつかは辿り着く」モロキンの事件で全てふりだし?そこに犯人だと名乗る青年が現れて・・・公式HPより二件の殺人と同様の状...
ペルソナ4 -Persona4- 第11話「Catch Me If You Can」
ペルソナ4 -Persona4- 第11話「Catch Me If You Can」
日常パートの方が面白い(アイマスとかPersona4とか)
【UN-GO 第10話】爆破事件の中編。風守さんの早回し擬音のサービスは、なかなかお茶目で良かったです。事件の方は、麟六さんがお亡くなりになったようですが、表面上亡くなったとい ...
P4 Persona4 the ANIMATION #11 Catch Me If You Can レビュー
ようこそベルベットルームへ 厳しい戦いを乗り越え新たな絆を芽生えさせたようですね 恋愛のアルカナ… この力もきっとお客様の助けとなってくれるでしょう 恋愛… ね… 適度な接種は貴方の心を満たす栄養となりますが 過剰に取ると… 刺さるわよ? ヌヌ? 前に雪...
◎ペルソナ4#11「CatchMeIfYouCan」
犯人と思われるミツオがゲーム。連続殺人事件が起こる。モロキンが殺害される。テレビに映ってない人だった。スペシャルメニューのスペシャルニクドンをだしてくる。丼のそこにたど...
>もしかしたらモロキンに関しては本当に久保が…
っていうのは同意です。
これが推理物であるとすれば、模倣犯が現れる、というのはミスリードを誘う定石とも言えます。
っていうかそうでないと困ります!
OP映像からもなさそうというのはわかってはおりますが、
アレが特別捜査隊の仲間になるかもしれないとかイヤすぎる…!