fc2ブログ

アニメ感想1/30

今回のアニメはこちら

・未来日記
・輪廻のラグランジェ
・アクエリオンEVOL


・未来日記

何ていうか、ゆっきーは周りに恵まれていないよな…(汗)

実の父親までもがこうだなんて、もう何か哀れになってきますよ。つくづくゆっきーは人付き合いの点でおもいっきり損をしているというか…。

クズに見えた父親なんですけど、でもゆっきーを殺してまでという発想には至ってはいないはず。携帯電話を壊したらゆっきーが死ぬということは知らないだろうし、上手く駒にされているということですね。まあ自分>雪輝という発想なのは間違いないですけど(汗)

まあよく言われることとしてゆっきーはさすがに騙されるということを考慮した方がいいというのはありますけど、自分はこの目先の態度だけで普通に人を信じるという愚直なまでの感覚、悪くないと思うんですけどね。そして実父まで登場させてきたんですが、さすがに肉親は信用してしまうと思いますね。両親が離婚した理由をゆっきーは詳しく知らなかったし、父親を未だ信用する理由は分かりますよ。
そして天秤にかかった由乃なんですけど、本心はゆっきーのためという行動のみですけど、やはり目に見えた結果が常軌を逸している分ゆっきーにはおぞましく見えてしまうのは間違いない。

雪輝も由乃も要は極端なんですよ。

しかもおもいっきり正反対の方向でね(汗)雪輝の結果しか見て行動しないというのも問題ありまくりではあるんですが、ここまで疑うことを知らない人物も逆に人間臭さが無くなるというのは頷けますよね。由乃も由乃で超人すぎるし(笑)

ゆっきーは自分の弱さというものを認めている分、それを諦めに変えているとみねねから忠告されました。自分の行動の限界を知っているのはいいことですけど、それを逃げに使うのはやっぱり考え物ですよね。まあ地道に強くなるしかないということみたいですが…普通に考えたら間に合わないだろうからね…。やはり、なんかしらの覚醒を期待ということなんでしょうか。彼が輝けるとしたら、現実的なものとしたらやはり射的関連だと思いますよ。

・輪廻のラグランジェ

転校生ラッシュ、そしてランが不憫ポジションへ…。

お、おう…、とりあえずムギナミさんが本格的に絡んできたわけですけど、天然と見せかけた腹黒な子というキャラクターでいいということかな?(汗)まどかが素の天然なだけに、ムギナミが合わせれば簡単に意気投合できちゃうんですよねー。おー怖い怖い(汗)

ランは基本的に影からまどかを守るというポジションを当時は徹底しようと思っていたはず。それなのにまどかに直接介入してくるムギナミが現れてしまったし、ジャージ部1番乗りされるし、いろいろと計画が狂ってしまいましたね。よって転校してジャージ部の肩書きをゲットするに至りましたが。
ムギナミがどういう理由でまどかと接近してきたのか真意はまだ不明ですけど、とりあえずランがこれからすごく忙しそうにはなると思いますね(汗)

そしてランはドジッ娘だったかー(笑)

まあそういうのが不器用だってのは大体分かったけどさ…。ここでバイトすることでそっちのスキルも身につけていくのかな?(笑)まあそうしたらドジッ娘ではなくなるけど。
まあ何が言いたいかっていうと一番問題なのはだということですよ(汗)オーナーは繁盛して喜んでいたけど、すっかりイロモノな店へと変化を遂げてしまったような(笑)てかツイッターって怖いな(ぇー)

ムギナミの家が無いという何気に重要な話をアッサリスルーして住まわせてあげるまどかはやはり性格が出ているということなんでしょうけど、彼女の立ち位置がこれから場をかき回していきそうですかね。ちなみに宇宙戦争とかビッグな話してるけど、まあ気にしなくてもいいでしょう(ぇー)

・アクエリオンEVOL

このアニメの世界観の清々しさに敬礼(笑)

いやーもう、アホか!っていうツッコミが褒め言葉になるようなそんな素晴らしさ。自分は1期を見ていないので今回敬遠していたんですが、かなり評判がいいので見たんですよね。

そしたら欲望に飢えた思春期の若者が気持ちよくなろうと頑張るアニメでした(汗)

文面だけ見ると変態アニメにしか見えないぞ!…いや、実際に見ても変態アニメなのかもしれないが(汗)

というわけで設定とかよく分からないまま見ているんですけど、そういう謎の思考で笑わせてくれるので楽しめています(笑)今回は絶対に欲情してはいけない社会見学ということで、デデーン!となったら電撃を食らわされてしまうというもののようです。この欲情を押さえるということがアクエリオンのパワーを引き出す上で大きな力になるということなんですが、まあそんなことはどうでも良かったです(ぇー)まあ主人公だけは浮くので吹き矢による制裁のようなんですけどね(汗)最後のシーンは浮いたから制裁しないといけないのに「届かない!」とか言って出来なかったとかどんだけアホなんだよって言いたくなりましたが、そういうツッコミは無粋であることはここまで見てきて大体分かってきたのでいいですね、ハイ。
まあ、この作戦の目的は友達以上恋人未満の関係を目指せということですよね。寸止めとか言うからおかしく聞こえるんだよ…それがいいんだけど(笑)

そしてヒロインを盗んでいく敵はまさかの匂いで分別し、臭かったという理由で持ち出すという謎のフェチ判別方法で危機にたちました。禁断ねえ…兄妹合体とかそういうのか?

カエルがいるし、紙袋がいるし、ホモっ気があるのがいるし、何か何でもアリな状況ではありますけど、とにかく楽しそうで何よりですということでこれからもいい意味でイカれた世界観を楽しみたいと思います(笑)

↓押していただけると励みになります。
コメント

No title

おお!見たんですかアクエリオンEVOL、自分は1期から見てますが、この世界は1期の世界から1万2千年後の話なので、これ単体で見ても面白いと思います。ノリは前作譲りですし(笑)

公式でスタッフ陣も「前作を知らない人にも楽しめる作品にしたい」って言ってましたし。

まぁ1期、1万2千年前の人物が転生したキャラクターが登場することが語られているので、見てる人は多少ニヤニヤできる、その程度ですかね。

ひささん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

>おお!見たんですかアクエリオンEVOL、自分は1期から見てますが、この世界は1期の世界から1万2千年後の話なので、これ単体で見ても面白いと思います。ノリは前作譲りですし(笑)

見ましたよ~(笑)世界観がよく分からなかったですが、その世界観はとにかくどこかおかしいと理解しておけばいいのかなって思いました(笑)まあ、考えるな、感じろ!の世界なんでしょうかね。
でも、BGMが熱いですし(BGMがかかれば処刑タイムに入ることも分かりましたし(笑))、盛り上げどころとシリアスな笑いを提供してくれる素晴らしい内容であると思いましたね。

>まぁ1期、1万2千年前の人物が転生したキャラクターが登場することが語られているので、見てる人は多少ニヤニヤできる、その程度ですかね。

前作の一万年と二千年前からあ い し て る ~♪という曲は知っていますけど、それだけの月日が経った物語なんですね。それだけの時間がたっても、アクエリオンに依存しているのは変わらないみたいなので、やっぱりすごいロボなんでしょうかね。

No title

ついに登場したクズ親父殿はテラ子安ってことでインパクト大でしたね(笑)
あのクズ親父なら借金のためにユッキーの命も見捨てかねないと思われるのが怖いところです(多少は迷うだろうけど)
次回タイトルは「家族割り」ということで上手く考えたなぁって感じですね。親父のクズっぷりは今回程度じゃすみませんよ
ユッキーは自分の弱さを認めていますが物語も終盤に近づいてきたということでそのうち覚醒すると思います

そしてアクエリオン視聴開始されましたかw
自分は一期はニコ生一挙放送でチラっと見た程度ですが想像以上にぶっ飛んだアニメでした(;´∀`)
2期はまた1万2千年後が舞台ですが前回から登場した総司令の不動ZENさんは前作の不動GEN総司令としぐさや雰囲気がそっくりですね
もちろん声優さんは違いますし衣装も違うので普通に考えると子孫か何かだと思いますがこのアニメだと1万年前から生きてて別名を名乗ってた展開とか封印やコールドスリープで1万年後に復活したとかだったりしても驚きませんね(;=∀=)

黒辻さんは俺の御主人様さん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

>ついに登場したクズ親父殿はテラ子安ってことでインパクト大でしたね(笑)

子安さんということでむしろキリっと見えたので、母親が良かっただけに普通の親かと思ったらそうでもなかったということでした(汗)まあ離婚しているわけですから相当な理由があっただろうし、思えばクズというのはその通りだったということでしょうけど。

>次回タイトルは「家族割り」ということで上手く考えたなぁって感じですね。

携帯関連のタイトルに毎回していますけど、このタイトルセンスはさすがですね。本来の家族割りは家族仲を肯定的に表しますけど、このアニメで今回の展開を見せられたらもう嫌な予感しかしませんよね(汗)

>そしてアクエリオン視聴開始されましたかw

ハイ見ました(笑)想像以上にバカアニメ(無論褒め言葉)だと思いましたね。このノリでものすごく勢いがあるので一気に見えるって感じですよね。もはや突っ込むのもバカバカしくなってくるくらい清々しいです。

>2期はまた1万2千年後が舞台ですが前回から登場した総司令の不動ZENさんは前作の不動GEN総司令としぐさや雰囲気がそっくりですね

その辺はしっかり踏襲されているんですね。そのような人材がよく1万2千年後に見つかったなって感じですが(笑)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

ブログパーツ
fx比較