偽物語:7話感想
偽物語の感想です。
かれんビーということだけど、内容はそこじゃないんだなと思った。
かれんビーということだけど、内容はそこじゃないんだなと思った。
結局はガハラさんの過去を清算する物語だったのかなと。
貝木とひたぎの過去の関係をここで断ち切って改めて暦との関係を確認するみたいなね。かれんビーということで火憐メインって思っていたんですけど、物語の根幹を担ったのはやっぱり暦とひたぎということだったと思いました。
貝木は以前にひたぎをあの絶望の状況から助けてくれたというところからの詐欺だったという、要は今の手口とほとんど変わらず巧みに心理をついて弱いものイジメをしていたということなんでしょうけど、ひたぎもその頃は貝木を信頼してしまっていたわけですから、その辺は恐ろしいところですよね。
でもひたぎは「騙される方が悪い」という本人曰く最低な事を言ったわけなんですけど、…まあこれは基本的には第三者から見ての思考です。でもひたぎはその意味での発言ではないでしょう。つまり昔の騙されていた自分自身というものを否定しているわけなんですよね。その辺からも過去からの決別というのが出ていると思います。
ひたぎとしては、今の自分が大好きです。それは暦が自分のことを愛してくれているから。真の気持ちで自分に手を差し伸べてくれた暦と、下心アリで自分に手を差し伸べてくれた貝木、いずれも想いを寄せてしまった相手ではあるんですが、結果的には暦が自分の中で最高の人だったと。だから暦を好きでいる自分になれているということが自分自身を好きにしてくれている。最低な台詞と言ったあの言葉は、自分に向けた言葉でもあり、そして過去を清算する言葉でもあったということでした。ひたぎとしては今が幸せなのでそれでいいんですよね(笑)暦は存分に愛でてあげていいと思いますよ!
…まあでも貝木との関わりは論破して終了というのは若干のあっけなさも感じましたね(汗)そもそも貝木という人物自体が普通のオッサンみたいなので、そんなスタイリッシュな戦闘を期待できないわけですけど(汗)
火憐に与えた囲い火鉢の話もよく分からないものだったんですけど…別に思い込みってわけではないですよね?
貝木との会話は、基本的に貝木が詐欺師という時点で全ての言葉に信憑性がない分ひたぎは一切言葉を信用しようとはしませんでしたけど、しっかり町からは出て行ってくれたみたいですね(笑)まあ貝木も普通のオッサンですし、詐欺師としての手口も弱いものイジメですから、複数の人とかから攻めてこられたら普通に勝てないということで潔く従ったということなんでしょうか(汗)てか携帯電話を何のためらいも無くぶっ壊すひたぎに対しての「ひどいことするなあ」発言は普通に貝木の素が出ていたと思う(笑)
というわけで今回の戦闘シーンとしては火憐対暦という部分だったんですけど、こちらは逆にものすごくオーバーなバトルというか(汗)高速道路がボロボロになってしまう超人同士の激突。てか暦は超人ではあるけど、火憐が人間を止めすぎだろうと思いましたよ(汗)
まあ火憐は鍛えているので暦よりも素は強いのでしょうけど、それでも火憐の心の面での正義観に関しては無理をして欲しくない暦。
他人のための目標って、破綻するものだからね。
最近の代表的な例なら魔法少女まどか★マギカのさやかの例ですけど、もちろん他がために行動するのはとても良いことではあるんですが、そのような自己犠牲を犯してからの自分自身、そして自分を心配してくれる周りのことは2の次になっています。さらにそのような優しすぎる正義は必ず相手にも受け入れられるとは限らないわけで。
だから目の前の明確なものを守りたいと考えている暦の方が、貝木との戦闘に対する動機としての説得力が大きいわけですね。
守られたっていいじゃない。妹であり、女の子なんですから。
というわけでファイヤーシスターズはこれからも健在かもしれませんが、暦との仲にいくらかの改善が見られるようになったということでいいんでしょうかね。そこそこの信頼関係が生まれるようになったということですかね。
さて、これでかれんビー編は終了ということになったんですが、はっきり言うと、この話はヒロインと怪異が向き合う今までの話のようではなく、化物語のキャラ紹介と戦場ヶ原ひたぎの過去の決別で終わったかなと思います。ホント、それだけだと思いますよ(汗)火憐は正義感とケンカが強い子って認識で終了しました(笑)まあ元々そんなに内容を求める話でもなかったということでしょう。感想も結構書きにくかったし(汗)
次回からは月火の話になるはずですが、今度の怪異は何なのか。そしてかれんビーとどこまで趣が違う話になるのか期待しています。では。
↓押していただけると励みになります。
貝木とひたぎの過去の関係をここで断ち切って改めて暦との関係を確認するみたいなね。かれんビーということで火憐メインって思っていたんですけど、物語の根幹を担ったのはやっぱり暦とひたぎということだったと思いました。
貝木は以前にひたぎをあの絶望の状況から助けてくれたというところからの詐欺だったという、要は今の手口とほとんど変わらず巧みに心理をついて弱いものイジメをしていたということなんでしょうけど、ひたぎもその頃は貝木を信頼してしまっていたわけですから、その辺は恐ろしいところですよね。
でもひたぎは「騙される方が悪い」という本人曰く最低な事を言ったわけなんですけど、…まあこれは基本的には第三者から見ての思考です。でもひたぎはその意味での発言ではないでしょう。つまり昔の騙されていた自分自身というものを否定しているわけなんですよね。その辺からも過去からの決別というのが出ていると思います。
ひたぎとしては、今の自分が大好きです。それは暦が自分のことを愛してくれているから。真の気持ちで自分に手を差し伸べてくれた暦と、下心アリで自分に手を差し伸べてくれた貝木、いずれも想いを寄せてしまった相手ではあるんですが、結果的には暦が自分の中で最高の人だったと。だから暦を好きでいる自分になれているということが自分自身を好きにしてくれている。最低な台詞と言ったあの言葉は、自分に向けた言葉でもあり、そして過去を清算する言葉でもあったということでした。ひたぎとしては今が幸せなのでそれでいいんですよね(笑)暦は存分に愛でてあげていいと思いますよ!
…まあでも貝木との関わりは論破して終了というのは若干のあっけなさも感じましたね(汗)そもそも貝木という人物自体が普通のオッサンみたいなので、そんなスタイリッシュな戦闘を期待できないわけですけど(汗)
火憐に与えた囲い火鉢の話もよく分からないものだったんですけど…別に思い込みってわけではないですよね?
貝木との会話は、基本的に貝木が詐欺師という時点で全ての言葉に信憑性がない分ひたぎは一切言葉を信用しようとはしませんでしたけど、しっかり町からは出て行ってくれたみたいですね(笑)まあ貝木も普通のオッサンですし、詐欺師としての手口も弱いものイジメですから、複数の人とかから攻めてこられたら普通に勝てないということで潔く従ったということなんでしょうか(汗)てか携帯電話を何のためらいも無くぶっ壊すひたぎに対しての「ひどいことするなあ」発言は普通に貝木の素が出ていたと思う(笑)
というわけで今回の戦闘シーンとしては火憐対暦という部分だったんですけど、こちらは逆にものすごくオーバーなバトルというか(汗)高速道路がボロボロになってしまう超人同士の激突。てか暦は超人ではあるけど、火憐が人間を止めすぎだろうと思いましたよ(汗)
まあ火憐は鍛えているので暦よりも素は強いのでしょうけど、それでも火憐の心の面での正義観に関しては無理をして欲しくない暦。
他人のための目標って、破綻するものだからね。
最近の代表的な例なら魔法少女まどか★マギカのさやかの例ですけど、もちろん他がために行動するのはとても良いことではあるんですが、そのような自己犠牲を犯してからの自分自身、そして自分を心配してくれる周りのことは2の次になっています。さらにそのような優しすぎる正義は必ず相手にも受け入れられるとは限らないわけで。
だから目の前の明確なものを守りたいと考えている暦の方が、貝木との戦闘に対する動機としての説得力が大きいわけですね。
守られたっていいじゃない。妹であり、女の子なんですから。
というわけでファイヤーシスターズはこれからも健在かもしれませんが、暦との仲にいくらかの改善が見られるようになったということでいいんでしょうかね。そこそこの信頼関係が生まれるようになったということですかね。
さて、これでかれんビー編は終了ということになったんですが、はっきり言うと、この話はヒロインと怪異が向き合う今までの話のようではなく、化物語のキャラ紹介と戦場ヶ原ひたぎの過去の決別で終わったかなと思います。ホント、それだけだと思いますよ(汗)火憐は正義感とケンカが強い子って認識で終了しました(笑)まあ元々そんなに内容を求める話でもなかったということでしょう。感想も結構書きにくかったし(汗)
次回からは月火の話になるはずですが、今度の怪異は何なのか。そしてかれんビーとどこまで趣が違う話になるのか期待しています。では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
No title
タナさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>ガハラさんは向き合うべき過去の『思い』を『重い』と引き換えに封印したことを恥じているんでしょう
『かわいい後輩』、『ぶっきらぼうなお父さん』、『思い出の星空』を取り戻してくれた暦に対して、いまだ大事なものを捧げられなかったのは、このけじめがまだ付いていなかったからなのかも
そうですね。今まで自分という存在を受け入れ、そして自分の秘密や大切なものをさらけ出してきても自分を愛してい続けてくれた彼に彼女の信頼感はまさにマックスになったと思います。だからこそ過去のこの貝木の話というのは自分の中では気持ちの悪い話であり、現状に満足していたひたぎなだけに暦と貝木は絶対に対峙させたくなかったはずです。改めて自分が軽蔑される可能性がある要素ですからね。
でもそれでも暦が自分を愛してくれる信頼感からのけじめをつける行動だったんでしょうね。おそらく彼女が体重ではない重りとして最高のものだったでしょうから、重さという視点はひたぎを読み解く面白いポイントかもしれませんね。
>会話の中でどこが本当でどこが嘘なのか全く分からない
本人は本気で言ってるのか分かりませんもんね(汗)もはや日ごろの行いで言葉に信頼感がありませんから。まあその辺が暦との信頼の差なんでしょうけど。
>ちなみに、もし火憐が貝木と対決するとしたら、たぶん問答無用で殴りかかるのが正解だったと思います 相手が自分の土俵から降りずに向かっているなら、火憐もそうすべきであったと
ただし、これをやったら火憐のアイデンティティは総崩れだったでしょう なので少なくとも現時点では対決してはいけない相手であったと思います
あの超人バトルを見せられてしまうと貝木には通用してしまうように見えてしまいましたけど、確かに火憐は対峙するわけにはいかなかったですね。火憐については掘り下げが個人的には足りないと思いましたけど、でも彼女の芯については決して折れてはいけないと思っていたので良かったかなと。
>一度整理して論文にしたい作品ですこのシリーズは
おお、それはすごい!自分はアニメ関係で論文提出はテーマが違うのでできませんね…(汗)
とりあえず同人誌で論文を寄稿させてはもらっていますけど。
>ガハラさんは向き合うべき過去の『思い』を『重い』と引き換えに封印したことを恥じているんでしょう
『かわいい後輩』、『ぶっきらぼうなお父さん』、『思い出の星空』を取り戻してくれた暦に対して、いまだ大事なものを捧げられなかったのは、このけじめがまだ付いていなかったからなのかも
そうですね。今まで自分という存在を受け入れ、そして自分の秘密や大切なものをさらけ出してきても自分を愛してい続けてくれた彼に彼女の信頼感はまさにマックスになったと思います。だからこそ過去のこの貝木の話というのは自分の中では気持ちの悪い話であり、現状に満足していたひたぎなだけに暦と貝木は絶対に対峙させたくなかったはずです。改めて自分が軽蔑される可能性がある要素ですからね。
でもそれでも暦が自分を愛してくれる信頼感からのけじめをつける行動だったんでしょうね。おそらく彼女が体重ではない重りとして最高のものだったでしょうから、重さという視点はひたぎを読み解く面白いポイントかもしれませんね。
>会話の中でどこが本当でどこが嘘なのか全く分からない
本人は本気で言ってるのか分かりませんもんね(汗)もはや日ごろの行いで言葉に信頼感がありませんから。まあその辺が暦との信頼の差なんでしょうけど。
>ちなみに、もし火憐が貝木と対決するとしたら、たぶん問答無用で殴りかかるのが正解だったと思います 相手が自分の土俵から降りずに向かっているなら、火憐もそうすべきであったと
ただし、これをやったら火憐のアイデンティティは総崩れだったでしょう なので少なくとも現時点では対決してはいけない相手であったと思います
あの超人バトルを見せられてしまうと貝木には通用してしまうように見えてしまいましたけど、確かに火憐は対峙するわけにはいかなかったですね。火憐については掘り下げが個人的には足りないと思いましたけど、でも彼女の芯については決して折れてはいけないと思っていたので良かったかなと。
>一度整理して論文にしたい作品ですこのシリーズは
おお、それはすごい!自分はアニメ関係で論文提出はテーマが違うのでできませんね…(汗)
とりあえず同人誌で論文を寄稿させてはもらっていますけど。
貝木~。
激しいというか人間離れしていた火燐と暦のバトルに比べるとしょぼいというか、ガッカリな貝木との舌戦でしたね(笑)
つか
「そ、そんな立てるわけない。道場以外では絶対使うなって言われた技なのに!」
この火燐のセリフに。
「仮にも実の兄貴にそんな技つかうなや(-_-メ」
と突っ込んだのは俺だけじゃないはず(笑)
そして貝木。偽物の詐欺師らしく金にならないことからは逃げましたね~。火燐に一発喰らわした瞬発力、そして偽物の怪異。
詐欺師という職業のせいか「怪異など信じない」というセリフ自体が信じらんないのは私だけでしょうか?
な~んかまだ隠し持っている気がしますね。
次回は月火ですか。(だよね?)どうなるか楽しみです。
つか
「そ、そんな立てるわけない。道場以外では絶対使うなって言われた技なのに!」
この火燐のセリフに。
「仮にも実の兄貴にそんな技つかうなや(-_-メ」
と突っ込んだのは俺だけじゃないはず(笑)
そして貝木。偽物の詐欺師らしく金にならないことからは逃げましたね~。火燐に一発喰らわした瞬発力、そして偽物の怪異。
詐欺師という職業のせいか「怪異など信じない」というセリフ自体が信じらんないのは私だけでしょうか?
な~んかまだ隠し持っている気がしますね。
次回は月火ですか。(だよね?)どうなるか楽しみです。
ゴリさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>「仮にも実の兄貴にそんな技つかうなや(-_-メ」
と突っ込んだのは俺だけじゃないはず(笑)
つまり殺す気で向かってきたということなんでしょうかね(汗)そうだとしたら恐ろしい妹ですけど、よほど自分の力を見せ付けたかったのかもしれません。基本的に考えが単純な印象なだけに、そうやって圧倒的な力を見せて暦を振り切ろうとしたんでしょうね。
>詐欺師という職業のせいか「怪異など信じない」というセリフ自体が信じらんないのは私だけでしょうか?
どうなんでしょうねー。貝木の台詞は、「怪異は信じないけど怪異を信じる人を知っている」。おそらくこの台詞は囲い火鉢が怪異ではないということを証明していた可能性があるので、本当である可能性は高いかなとは自分は感じたんですが…まあそこをついてくるのが詐欺師ですからね(汗)基本的に疑うことしか彼の前ではできませんね(笑)
>「仮にも実の兄貴にそんな技つかうなや(-_-メ」
と突っ込んだのは俺だけじゃないはず(笑)
つまり殺す気で向かってきたということなんでしょうかね(汗)そうだとしたら恐ろしい妹ですけど、よほど自分の力を見せ付けたかったのかもしれません。基本的に考えが単純な印象なだけに、そうやって圧倒的な力を見せて暦を振り切ろうとしたんでしょうね。
>詐欺師という職業のせいか「怪異など信じない」というセリフ自体が信じらんないのは私だけでしょうか?
どうなんでしょうねー。貝木の台詞は、「怪異は信じないけど怪異を信じる人を知っている」。おそらくこの台詞は囲い火鉢が怪異ではないということを証明していた可能性があるので、本当である可能性は高いかなとは自分は感じたんですが…まあそこをついてくるのが詐欺師ですからね(汗)基本的に疑うことしか彼の前ではできませんね(笑)
No title
んん、まだ『つきひフェニックス』がまだ残ってるのでネタバレする訳にはいきませんが、『かれんビー』は『つきひフェニックス』と一対というのを留意して欲しいというのが原作既読者の感想です。
キーワードは「本物と偽物」「正義とは何か」ですね。
キーワードは「本物と偽物」「正義とは何か」ですね。
No title
※貝木はまだ出てきます。
超人バトルはフェニックスでやると思います。多分。
どう考えても尺が足りない、今回もネット配信になるんじゃないですかねえ。しなきゃ雑談の大半が削られることに……雑談を抜いたらページもペラペラになることでしょう。
超人バトルはフェニックスでやると思います。多分。
どう考えても尺が足りない、今回もネット配信になるんじゃないですかねえ。しなきゃ雑談の大半が削られることに……雑談を抜いたらページもペラペラになることでしょう。
クロウさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>『かれんビー』は『つきひフェニックス』と一対というのを留意して欲しいというのが原作既読者の感想です。
なるほど、これではまだかれんビーも完結しているわけではないと。とにかくファイヤーシスターズは2人で一つですし、両方とも正義というものを掲げてはいるので、月火編でも火憐に注目してみようかなと思います。とりあえず、現時点ではひたぎの印象が強かったですね。
>『かれんビー』は『つきひフェニックス』と一対というのを留意して欲しいというのが原作既読者の感想です。
なるほど、これではまだかれんビーも完結しているわけではないと。とにかくファイヤーシスターズは2人で一つですし、両方とも正義というものを掲げてはいるので、月火編でも火憐に注目してみようかなと思います。とりあえず、現時点ではひたぎの印象が強かったですね。
地味さん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>超人バトルはフェニックスでやると思います。多分。
おお、月火編で超人バトルがあるんですか。フェニックスということは不死鳥ということですが、確かにこれだと不死身対不死身になりそうなので超人バトルになりそうです(笑)
>どう考えても尺が足りない、今回もネット配信になるんじゃないですかねえ
それは止めて欲しいですねー(汗)そもそもかれんビーは7話かけてやったことで少し長さも感じただけに、それでつきひフェニックスが尺足らずとなったらその配分に疑問を感じる人が多くなりそうです。
>超人バトルはフェニックスでやると思います。多分。
おお、月火編で超人バトルがあるんですか。フェニックスということは不死鳥ということですが、確かにこれだと不死身対不死身になりそうなので超人バトルになりそうです(笑)
>どう考えても尺が足りない、今回もネット配信になるんじゃないですかねえ
それは止めて欲しいですねー(汗)そもそもかれんビーは7話かけてやったことで少し長さも感じただけに、それでつきひフェニックスが尺足らずとなったらその配分に疑問を感じる人が多くなりそうです。
ところがどっこい
ひたぎさんの内面はそんなに単純なものではないし
貝木さんの存在もそんなに単純なものではないし
しかもそれを阿良々木君はわかってしまっているし
という非常に複雑かつえろい物語で
つまり、ひたぎさんが阿良々木君に体を許したのは
過去に決別できたからではなく
過去に決別しきれてないから
だったりするんですよねーこれが
貝木さんの存在もそんなに単純なものではないし
しかもそれを阿良々木君はわかってしまっているし
という非常に複雑かつえろい物語で
つまり、ひたぎさんが阿良々木君に体を許したのは
過去に決別できたからではなく
過去に決別しきれてないから
だったりするんですよねーこれが
のいさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>つまり、ひたぎさんが阿良々木君に体を許したのは
過去に決別できたからではなく
過去に決別しきれてないから
だったりする
そうなんですね、自分は一応今までの流れからして決別するためなのかなーって思ったんですけど、もっと複雑な事情があるみたいですね。
原作未読なので分からなかったんですけど、それについてはまた後に詳しくやるんでしょうね。そのときを楽しみにしたいと思います。
>つまり、ひたぎさんが阿良々木君に体を許したのは
過去に決別できたからではなく
過去に決別しきれてないから
だったりする
そうなんですね、自分は一応今までの流れからして決別するためなのかなーって思ったんですけど、もっと複雑な事情があるみたいですね。
原作未読なので分からなかったんですけど、それについてはまた後に詳しくやるんでしょうね。そのときを楽しみにしたいと思います。
コメントの投稿
トラックバック
偽物語 7話「貝木は戦場ヶ原の昔の想い人だった」(感想)
「ファイヤーシスターズ」は
火のついた花火のような勢いで
出撃していったのであった。
かれんビー編は今回で終了。
阿良々木君と戦場ヶ原さん、そして貝木の対決。
戦場ヶ原さんの意外な過去が明らかに。
今回は阿良々木君と火憐のアクションも見所です!
偽物語 TokyoMX(2/18)#07
第7話 かれんビー 其の漆 道で倒れている火憐を発見する暦。帰るぞ。マジで兄ちゃんと勝負するのは随分と 久しぶりだな。思いあがるな。火憐にボコボコにされる暦。それでも立ち上がる。 忍から痛みも同じく感じるのだからと文句を 言われる。ワシが出て行っても良い...
偽物語 第7話
「かれんビー 其ノ柒」
今夜は私に優しくしなさい
ひたぎの照れた顔が可愛いです.+(´^ω^`)+.
これが彼女の条件ですか^^ 最初からは言えないですな( *´艸`)
メインブログはこちらっすw
偽物語 第7話 あらすじ感想「かれんビー...
かれんビー最終回!!止める兄と、従うことを拒絶する妹。勝負を仕掛ける火憐に対し、兄の余裕を見せる暦。だが、火憐にだって意地がある。この戦いだけは負けられない!!「かっこ...
偽物語 第7話 あらすじ感想「かれんビー 其ノ漆」
かれんビー最終回!!
止める兄と、従うことを拒絶する妹。
勝負を仕掛ける火憐に対し、兄の余裕を見せる暦。
だが、火憐にだって意地がある。
この戦いだけは負けられない!!
「かっこいいよ、お前」
妹じゃなきゃ惚れてたかもなって、暦の賛辞に答える形...
偽物語 7話
それでも、やり抜くのだ。
というわけで、
「偽物語」7話
continueの巻。
えらくあっさりと決着つきましたが、
後味すっきりでよかったと思います。
元々、深刻な大事件ってわけでもなかったしね...
「偽物語」第7話
本物に、なるために…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201202190000/
「偽物語」 第二巻/かれんビー(中)【完全生産限定版】 [Blu-ray]
アニプレックス 2012-05-23
売り上げランキング : 2
Am...
偽物語 7話「かれんビー其ノ七」感想
これにて一件落着ぅ!!
不完全燃焼なんだろ?なところもありましたがとりあえず終了。
まさか最後にあんなものが拝めるとは・・・。
偽物語 第7話 「かれんビー 其ノ漆」
第7話 「かれんビー 其ノ漆」
忍の助言で火憐はあっさりと見つかったものの、自分たちの信じる正義を貫くために貝木に会いに行こうとする。
後は任せろと言う兄の言葉も聞き入れず、壮大な兄妹喧嘩が始...
偽物語 第7話 かれんビー 其ノ漆 感想
いい最終回だった。
ひたぎさんのけじめとファイヤーシスターズの新たな旅立ち見届けることが出来てよかったです。
ファイヤーシスターズが全裸で寝ていたのはワロタwww
偽物語 第7話 感想「かれんビー 其ノ漆」
偽物語ですが、阿良々木暦は火憐のバトルによって道路が破壊されていきます。火憐は逆立ち蹴りやフランケンシュタイナーなど大技も発動させますが、暦は火憐の正義など自分の為ではなく他人のものだと否定します。
暦は戦場ヶ原ひたぎと二人で詐欺師・貝木をとっちめにい...
『偽物語』#7「かれんビー 其ノ漆」
「本物に必要なのは、意志の強さだ」
バカいうな。痛いのは殴られた僕の体だ…
戦場ヶ原とともに、貝木に話をつけに行こうと決めた矢先、
火憐が家を出て行ってしまった!
何とか火憐は見つかったのだが後は自分に任せろとの
兄の説得には応じてくれず、マジの喧嘩...
偽物語 第7話「かれんビー 其ノ漆」
かれんビー(上)【完全生産限定版】 [Blu-ray]大災害を引き起こす兄妹ゲンカと悪に立ち向かう悪意。
いったい、誰がラスボスなのか分かりませんね(苦笑
偽物語 7話 「かれんビー 其ノ漆」(アニメ感想)
阿良々木君と火憐のバトルシーンのオーバーアクションにあっけにとられた。
このアニメでコンクリにめり込む阿良々木君とか見れるとは思わなかった。
サブタイトルは「かれんビー」なんだけど、
結局はガ...
偽物語 第7話「かれんビー 其ノ漆」
時にガラスのダイヤモンドは本物よりも眩い光を放つ。 偽物語 第7話の感想です。
偽物語 第7話「かれんビー其ノ漆」感想
今回でいよいよかれんビーラスト。暦達は貝木を倒し、火憐を助けることはできるのでしょうか…?暦と火憐のバトルシーンはいつも以上に動いていて思わず魅入ってしまいました。そしてラストのひたぎのセリフは反則モノ。さすがはツンデレ…!前半を...
偽物語 第7話 「かれんビー 其ノ漆」 感想
結局、貝木の一人勝ちっぽい感じでしたね。
蟹、蝸牛、猿、蛇、猫。
直江津高校周辺に現れた怪異に関わった5人の少女の事件が解決し、
文化祭を終えた夏休み。
阿良々木暦の妹で栂の木二中のファ...
偽物語 第七話 「かれんビー 其ノ漆」
え? 暦の驚きのタイミングが絶妙でしたね。
偽物語 第7話「かれんビー 其ノ漆」 感想
たとえ偽物だろうとそれは本物と同じじゃないか
誇りを穢された暦と過去との決別を図るひたぎの両名が遂に貝木と直接対峙。
7話に渡って続いたかれんビーもいよいよクライマックス!
偽物語 第7話「かれんビー 其ノ漆」 レビュー・感想
―本物に必要なのは意志の強さ― どんなに強くたって、どんなに自分の中の正義が高潔なものであってもそこに自分の意志それも不屈の意志がなければ本物の正義の味方ではない・・・ ...
偽物語 第7話 「かれんビー 其ノ漆」
暦に発見された火憐ちゃん。
止めようとする兄に抵抗する妹。
どこにでもあるような兄妹の喧嘩となるんだけど。
この兄妹がやると まるで大災害ですねw
▼ 偽物語 第7話 「かれんビー 其ノ漆」
...
偽物語 第7話「かれんビー 其ノ漆」
「兄ちゃんじゃなきゃ、手加減できたかも知れないけど」
とは、最初に宣言してたけど・・・・火憐ちゃん、容赦ないなぁ(汗汗)
というか、強すぎる
偽物語 #7「かれんビー 其ノ漆」
まさか、貴方はただの偽物よ
体がホテル。 偽物語第七話のぶっきら感想!!
偽物語 第7話レビュー ・・・これで終わり・・・?
偽物語
第7話「かれんビー 其ノ漆」
★★★☆☆
偽物語 第7話「かれんビー 其ノ漆」の簡易感想
いやむしろ今の子供バージョンの忍のおっぱいをナデナデしたい…
今回はイマイチ話がよくわからなかったので、簡易感想とさせて頂きます。
【簡単なあらすじ】
再び貝木の元へと向かった火憐を止める...
偽物語 #07 「かれんビー 其ノ漆」
関わりたくは無いと直感的に思った男、貝木との直接対決。「偽物語」の第7話。
ある程度は蜂の毒を軽減したとは言え本調子にはほど遠いまま再戦に乗り出す火憐。
見つけて止める暦に実力行使で反抗する。...
『偽物語』 第7話「かれんビー 其ノ漆」 ― 正義って線なのかな。
でも、この物語は劇的だよね。
「偽物語」第一巻/かれんビー(上)【完全生産限定版】 [Blu-ray](2012/04/25)神谷浩史、喜多村英梨 他商品詳細を見る
火憐ちゃんが習っているのは、空手じゃなくて北斗...
偽物語 第7話感想
偽物語の第7話を見ました。
それでは感想を書きます。
【アニメ】偽物語 第07話 「かれんビー 其ノ漆」 完結したけど消化不良な感じがw
2302 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2012/02/19(日) 00:01:01 ID:???
なぜそうなる
2306 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2012/02/19(日) 00:01:03 ID:???
死んじゃうかららめぇ
2362 名...
偽物語~第七話「かれんビー其ノ漆」
2人の中学生姉妹、阿良々木火憐と月火による冒険と、それを救う兄阿良々木暦の物語、第7話場面1 暦vs火憐 貝木を探して家をでた火憐に追いついた暦。バスを待つ道路でバト...
偽物語 第漆話 かれんビー 其ノ漆
偽物語 第7話。
かれんビークライマックス。
以下感想
偽物語 第7話 「かれんビー 其ノ漆」 簡易草子
「力が強くても、意味なんてねえよ!本物に必要なのは、意志の強さだ!!」by阿良々木暦
「もう惚れてる。兄ちゃん、後は任せた・・・」by阿良々木火憐
「騙される方も、悪いのよ!!」by戦場ヶ原ひた...
偽物語 第07話 「かれんビー 其ノ漆」 感想
阿良々木くん、私いまから世界一ひどいことを言うわよ。
偽物語 『かれんビー 其ノ漆』
偽物語
『かれんビー 其ノ漆』
≪あらすじ≫
“囲い火蜂”の毒も癒えぬまま家を飛び出した火憐を追う暦は、忍の力も借りてようやく火憐を発見した。力尽くでも通るという火憐と、力尽くでも止めると決めた暦...
偽物語 第7話 かれんビー 其ノ漆
火憐を見つけた暦ですが、道端で倒れ伏す火憐からの言葉は、「よぅ…、キス魔…」と…
だから、そのシーンを見せてくれ…
話は平行線で、暦を倒して行こうとする火憐。
建造物が ...
偽物語 第七話 感想
妹じゃなきゃ惚れてたかもな
「偽物語」第七話感想です。
偽物語(上) (講談社BOX)(2008/09/02)西尾 維新商品詳細を見る
偽物語 7話「かれんビー 其ノ漆」
火憐と暦のバトルシーンにおける動きがいいですね!
スピード感もなかなかだったなぁ。
「偽物語」第一巻/かれんビー(上)【完全生産限定版】 [Blu-ray](2012/04/25)神谷浩史、喜多村英梨 他商品詳細を見る
偽物語 第07話 『かれんビー 其ノ漆』
褒めて。当初はボロクソ言いまくり&暴れまくりで最後は「好き」で締める。このアニメのヒロインはそういう傾向がある様です。流石に全員ギャップ効果狙いだと暦も対応に慣れてきた模様ですね。ハイハイどうせ俺のこと好きなんでしょ、ってな具合です。 さあ、戦い?...
偽物語 第07話 『かれんビー 其ノ漆』
褒めて。当初はボロクソ言いまくり&暴れまくりで最後は「好き」で締める。このアニメのヒロインはそういう傾向がある様です。流石に全員ギャップ効果狙いだと暦も対応に慣れてきた模様ですね。ハイハイどうせ俺のこと好きなんでしょ、ってな具合です。 さあ、戦い?...
偽物語 第7話 「かれんビー 其ノ漆」感想
・・・何が嘘か真実なのか・・
偽物語 第7話 『かれんビー 其ノ漆』 感想
この作品のテーマは、タイトルにもある通り『偽物』で、そして偽物であることは別に悪くないというメッセージがあります。 偽物語 第7話 『かれんビー 其ノ漆』 のレビューです。
『偽物語』 第7話 観ました
火憐ビー編終了でした。
割と大仰に話が盛り上がっていた割には解決があっさりしていたなと原作を読んでいても思ったのですが、アニメ化されてみてもその印象は変わらない感じですね。とは言うものの、アニメ化されて初めて気がついたこともあるので、やはりこの作品は凄...
偽物語#7
第漆話「かれんビー 其ノ漆」
被害甚大! 壮大な兄弟喧嘩(笑)
貝木との対決は基本会話劇なので、映像的なクライマックスはこっちかな。
忍には色々伝わっている様子ですが、‥‥色々伝わっちゃうんでしょうか(笑)
戦場ヶ原とのあんな事やこんな事も?
貝木と?...
偽物語 ~ 第7話 かれんビー 其ノ漆
偽物語 ~ 第7話 かれんビー 其ノ漆
蟹、蝸牛、猿、蛇、猫。直江津高校周辺に現れた怪異に関わった5人の少女の事件が解決し、文化祭を終えた夏休み、阿良々木暦は恋人であるはずの戦場ヶ原ひたぎによって学習塾跡の廃墟に監禁されていた。
アフィリエイト
F...
偽物語 第07話 感想
偽物語
第七話 かれんビー 其ノ七 感想
次のページへ
アニメ 偽物語 第07話 「かれんビー 其ノ漆」簡易感想
火燐ちゃんの戦闘力が高すぎ吹いたwwドラゴンボールかよw それと、火燐ちゃんは兄を殺す気っすかね^^;殴る音が全部重くてすごく痛そうなんだけど><
しかし、ここら一帯の壊れた高架橋はどうするんだ...
偽物語 【第07話】 感想
ルビジウム
偽物語 7話 「かれんビー 其ノ漆」 感想
人生に劇的なことを期待してはならない。しかしだからこそフィクションに劇的なものを期待するのだという不文律があるのだ。
偽物語 第7話「かれんビー 其ノ漆」感想!
偽物語 第漆話「かれんビー 其ノ漆」
火憐を見つけた暦。
暦は「あとは任せろ」と言ったが、
火憐は「あとは任せた」とは言ってない。
ということで争いに。
「うそ…なんで立てるの…死んでもおかし...
偽物語 #7
【かれんビー 其ノ漆】
「偽物語」 第二巻/かれんビー(中)【完全生産限定版】 [Blu-ray]出演:神谷浩史アニプレックス(2012-05-23)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
私達が偽物?それ ...
アニメ感想 偽物語 第7話「かれんビー 其ノ漆」
「僕の誇りを穢した奴を許せるか、後は任せろ!」
偽物語 第7話 2/19 あらすじと感想 #nise #nisemonogatari
「今夜はわたしに優しくしなさい…」、そして、ファイヤーシスターズの復活。
火憐ちゃんを止めようとする暦くんは、遂に、兄妹対決へと進む。道場での禁じ手すら使って兄を倒そうとする火憐ちゃん。そ...
偽物語 第7話「かれんビー 其ノ漆」 感想
偽物だからこそ「求めない」
偽物語 第7話「かれんビー 其ノ漆」
「私を助けてくれたのが、阿良々木くんで本当によかった」
・アバンは火憐を発見する阿良々木から。
・話し合いじゃ解決しないので、阿良々木と火憐のマジ喧嘩。フルボッコ過ぎるw
・ようやく火憐が阿...
偽物語 第7話 「かれんビー 其ノ漆」感想
偽物語 第7話 「かれんビー 其ノ漆」感想
偽物戦隊正義マン・かれんジャー!
可憐に参上。
偽物語 第7話 「かれんビー 其ノ漆」
「偽物語」 第三巻/かれんビー(下)【完全生産限定版】 [Blu-ray](2012/06/27)神谷浩史、喜多村英梨 他商品詳細を見る
ねーむーいー中、頑張って視聴しました。
かれんビー編完結ですね。
「偽物語 」第7話【かれんビー 其ノ漆】
救急車に乗るのは、お前だ!
原作:西尾維新「偽物語」(講談社BOX)
キャラクター原案:VOFAN
監督:新房昭之
シリーズ構成:東冨耶子、新房昭之
キャラクターデザイン・総作画監督:渡辺明夫
シリーズ...
偽物語 第7話 【かれんビー 其ノ漆】 感想
火憐ちゃん発見。
どんな手を使っても連れ戻すと追いついた暦。
よく場所がわかりましたね~
やっぱり忍の力を使ったのですかね?
「偽物語」 第二巻/かれんビー(中)【完全生産限定版】 [Blu-ray](2012/05/23)神谷浩史、喜多村英梨 他商品詳細を見る
逆恨み上等(ギルティクラウンとかラストエグザイルとか)
【ブラック★ロックシューター 第3話】ラブレター晒しAGEの巻。前回、叫び声エンドが何事も無くスルーされたのは、拍子抜けを通り越して逆に驚いてしまいましたwしかし、一時期は ...
【アニメ】偽物語 7話 頭なでの一段階上を知る後悔、先に立たず
偽物語 7話「かれんビー 其ノ漆」
の感想を
蜂に刺されてもなお正義を貫き通そうとする「かれんビー」完結編
振り回されまくった話の結末は意外にもすんなりと…
みんながみんな、深く考えすぎていただけなのかもしれないな~
偽物語 第7話 「かれんビー 其ノ漆」 感想
「本物」の強さ―
(アニメ感想) 偽物語 第7話 「かれんビー其ノ漆」
「偽物語」 第三巻/かれんビー(下)【通常版】 [DVD](2012/06/27)神谷浩史、喜多村英梨 他商品詳細を見る
阿良々木火憐を止めるべく、兄として立ちふさがる阿良々木暦。
「勝った方が正しい」そう言い放...
偽物語 #7「かれんビー其の漆」
というわけで、毎週遅れています「偽物語」感想戦。
「かれんビー」最終話でございますね。
正直「つきひフェニックス」4話で足りるのか激しく不安でございますが。
言っても詮無きこと。
兎にも角にも本編を見ていきましょう。
これで兄妹バトルが端折られてい...
「偽物語」07話の感想
偽物語 第七話「かれんビー 其ノ漆」、観ました。阿良々木火憐を止めるべく、兄として立ちふさがる阿良々木暦。「勝った方が正しい」そう言い放つ火憐の言葉に対する、暦の返答とは?そして暦は、戦場ヶ原ひたぎと共に、貝木と対峙することに・・・・
かれんビー終わりましたね。終わるかどうか不安でしたが、しっかりおさまっていたと思います
『だまされるほうが悪い』、これは前話に暦に、『世界一ひどいこと』として言われたことですね
多分ガハラさんも自覚しているんでしょうね おそらく忍野メメに言われた『自分で勝手に助かるだけ』と同じ重さで理解しているはずです
そして『勝手に助かる』道に付き添ってくれた暦に対する想いと同じくらい、『騙される』道へと導いた貝木に対する思いも強かったはずです
ガハラさんは向き合うべき過去の『思い』を『重い』と引き換えに封印したことを恥じているんでしょう
『かわいい後輩』、『ぶっきらぼうなお父さん』、『思い出の星空』を取り戻してくれた暦に対して、いまだ大事なものを捧げられなかったのは、このけじめがまだ付いていなかったからなのかも
貝木は、ほんとに恐ろしいキャラですね
会話の中でどこが本当でどこが嘘なのか全く分からない、手の内を見せない人間として本当に忍野メメとそっくりなタイプです
おそらくこの人に勝てるのは忍野を唯一困らせたあの人くらいなんでしょうね
ちなみに、もし火憐が貝木と対決するとしたら、たぶん問答無用で殴りかかるのが正解だったと思います 相手が自分の土俵から降りずに向かっているなら、火憐もそうすべきであったと
ただし、これをやったら火憐のアイデンティティは総崩れだったでしょう なので少なくとも現時点では対決してはいけない相手であったと思います
それに、腕っ節でも貝木が弱いとは限りませんしね
書いてることが支離滅裂になってしまいすいません 一度整理して論文にしたい作品ですこのシリーズは まあ、誰が読むというものでもありませんが
次回から月火フェニックスですが、尺足りるのかな