fc2ブログ

ちはやふる:21話感想

ちはやふるの感想です。

今の自分と昔の自分。

りりかちゃんを昔の千早にダブらせる素晴らしい構成。

もうりりかちゃんと千早とお母さんが泣いた部分で自分も涙が溜まっていましたわ(笑)うむ、ホントいいなあ。

りりかは小学生の段階で台頭したことからポスト若宮詩暢として周囲の期待を背負っている注目の的。しかし以前はコンプレックスもあり周りからもいじめられた経験もあるそうな。
その中で自分のコンプレックスであった認めてくれたのがカルタの世界であり、その世界で期待通りの活躍を見せているということです。

経歴からしたら千早とは少し違いますけど、似ている部分が2点。まずは当然プレイスタイル。りりかも音を聞いて即座に取るスピードタイプ。それゆえお手つきも多く、荒さもあります。その辺がまず千早が速さを追求していたころと同じですよね。
そしてその中で千早自身は速さを一旦忘れて正確さを極めるという視点と取ったことにより、新たな武器を入手することができるようになります。つまりこの状況は以前の千早VSさくらさんの構図に似ていますよね。千早がさくらさんの立場になってみて、こうやって速さがウリの子と対戦することで昔の自分の弱点というものがより浮き彫りになり、何で速さだけではダメなのかというその理由が分かったということになります。

原田先生も言っていましたが、千早には様々な武器を手に入れて欲しいと。つまり千早の長所はその速さだということは先生も承知だと思うんですけど、それだけでは臨機応変さがなく、対策されたり脆い時は一気に崩れる可能性もある。相手にもプレイスタイルは千差万別だし、試合の流れというのもそれごとに違う。その不安定要素の中で安定して勝てるようになるには、穴をなくすために出来るだけ多くの戦法を取得しておく方が確実になるということですね。千早は今回の対戦はまさに自分の穴を埋めるべき絶好の相手ということだったのかもしれません。大人気ないとかそういうのはなく、勝負の世界ですからね。りりかにとっても大きな戦いになったはず。

2つ目はりりかの境遇かな。彼女のお母さんが言っていた「カルタでも何でもいい、何かを好きになって欲しい、自分を好きになって欲しい」という台詞。千早の場合は基本的に姉を応援する立場として、自分自身が輝く瞬間、自分のために打ち込めるものがなかったんですよね。その中でカルタに出会って好きになっていると。おそらく、千早は自分のことも好きで居ると思いますし、カルタに限らず何かを通して自己表現や自己愛に繋がるというその気持ちは良いなって思いましたね。

試合の中では千早のプレイスタイルからの変化について描かれ、そこから自分の成長を実感できるという構成だったんですけど、そこから原田先生が早く取っていいと言った後からの状況。このスピードを一度戻したという行為は原田先生にとっては引き出しの多さという意図だったんだと思いますけど、結果的にはりりかにとっては好影響を与えるものになったと思いましたね。最初の正確さを求めた千早の戦い方にりりかは「自分よりも速くない」と愚痴ったように、負けず嫌いで自分のプレイスタイルに自信を持っている子にとっては自分はこのままでいいじゃんと思わせてしまう可能性があるんですよ。結局は速さで勝ってるんだから、そこでは負けないということで成長を止めさせてしまう可能性がありますからね。

でもそこであえて同じスタイルで方向転換したことで、速さでも敵わないということを思い知らされました。つまり全てにおいて自分はまだ達していないということで、上の人をより見るようになると思うんですよね。そうなれば向上心が生まれるはずなので絶対にこれから成長するはずですよ。もちろん悔しさとかから泣いてしまう部分はあったんですけど、そんな強敵から一枚同じ早さ勝負で取る喜びみたいなのは千早も知ってる部分ではありますから、その辺でも共感している部分はありましたし、だからこそ一緒に泣けたんでしょうね。これは楽しみな存在だと考えていいのかな!

さて、序盤では西田が太一に助言していましたけど、太一は100首を全て暗記しているだけではなく、それを被らないように読破してしまうとはまさに暗記の鬼です(汗)だけどそれがやりすぎで、太一の頭には文字しかないと。感覚の部分も必要だということですね。

千早も太一も、一芸に秀ですぎているからねえ(笑)

だからこそそれ以外の戦法というものに目を瞑ってしまってたんだと思います。そういうのは自分ではこうだという自信があるからこそ曲げないし気づかないものなので、誰かに指摘してもらうしかないんですよね。もちろん太一も人外な能力を持っていますけど、そこに感覚とスピードが入ると最強なのかな。

…とりあえず、千早+太一÷2が最強だということは分かった(笑)

お互い欠点と利点が正反対だから、この2人が揃って教えあえばかなり上達すると思うんですけどねえ…。太一は妙に意識してるし、千早は何も考えてないので難しいところなんでしょうか(汗)

ちなみに千早がまさかのボーズになる展開があるのかもしれませんが、そんな無駄美人に拍車がかかるような展開は期待していませんからね?(笑)まあ普通に考えて無いでしょうけど(汗)…もしかしたら太一が身代わりになるとかあったりするのかなあ。それはそれで問題だと思うけど(笑)

一方西日本では新が順当に突破しましたけど、自分の上を行っていた、目標の1人だった人が負けてしまって結構なショックを受けていましたね。確かに自分の憧れの人が落ちぶれるってキツイ部分はありますからね…。やっぱり目標、憧れはいつまでも高みの存在であって欲しいというのはありますから。

さて次回はドS君との直接対決はくるのかな?千早の成長したカルタをまた楽しみたいです。では。


↓押していただけると励みになります。
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ちはやふる 第21首 「わがころもでにゆきはふりつつ」

 チョコレートォォォ!!

ちはやふる 第21話「わがころもでにゆきはふりつつ」

次の高みへ。 千早ちゃん赤点回避! みんなに頭なでなでされてるー♪ 宮内せんせもよほどうれしかったみたい。 太一は頭でっかち? 知識偏重のかるただったようで。 肉まん君のアドバイス的確ですね! ...

ちはやふる #21「わがころもでにゆきはふりつつ」

「カルタは頭と体、両方いるんだよ」 記憶力だけじゃない、体感も必須。 文字オンリーな太一にアドバイスして共に上を目指そうと願う西田くんの心が素敵。 カルタ部員みんなイイ子だー。 そして原田先生、鼻息荒い(笑)

ちはやふる 第21話「わがころもでにゆきはふりつつ」 感想

元気が出るアニメ。 このアニメ観てると単純に元気になるんですよね。 登場人物のストイックな姿勢に心が打たれるって言うかなんか分からないけど 不思議と「頑張れ!」って励まされてるような気分になるんです。 今週は特にそれが強くて 観終わった後「自分も頑...

ちはやふる 第1話  ~  第21話 わがころもでにゆきはふりつつ

ちはやふる  ~ 第21話 わがころもでにゆきはふりつつ 姉が日本一のモデルになることが夢である小学6年生の綾瀬千早は、転校生・綿谷新に「自分のことでないと夢にしてはいけない」と諭される。そんな新...

「ちはやふる」第二十一首「わがころもでにゆきはふりつつ」

東日本予選まであと3日。

ちはやふる 第21話 「わがころもでにゆきはふりつつ」 感想

・・・過去の自分・・・

ちはやふる 第21話 「わがころもでにゆきはふりつつ」

ちはやふる   第21話  「わがころもでにゆきはふりつつ」     『人間はそんな完璧じゃなくていいんだぁー!』     ※ 全くだ…(笑)       定期テスト終了!早速、千早は練...

「ちはやふる」第21話

ちょうど良く… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201202290001/ ちはやふる Vol4(Blu-ray Disc) バップ 2012-03-21 売り上げランキング : 214 Amazonで詳しく見る by G-Tools 「ち?...

ちはやふる 第21話「わがころもでにゆきはふりつつ」

「一つだけじゃダメなんだ、武器がいる  クイーンや今の名人のような 天才に潰されない為にも」 東日本予選の開始――! 初戦、千早の対戦相手は小6のスピードスター!    定期テスト終了、そして東...

『ちはやふる』 21話「わがころもでにゆきはふりつつ」

速く取ろうとする梨理華ちゃんの裏をかくように、 タイミングを計って、落ち着いて取る千早が印象的だった。 もう、“速いだけの子”なんて言わせないっ!!?

ちはやふる 21話 「わがころもでにゆきはふりつつ」 感想

EDへの入り方が鮮やか過ぎる。毎週泣けるんだがどうしてくれよう。

ちはやふる #21「わがころもでにゆきはふりつつ」

『速さ』との衝突。”天才・梨理華”戦 特訓は実を結ぶのか     ちはやふる第21話のぶっきら感想!!

ちはやふる #21

【わがころもでにゆきはふりつつ】 ちはやふる Vol4(Blu-ray Disc)出演:瀬戸麻沙美バップ(2012-03-21)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 自分を大好きになって欲しい! 

ちはやふる 第21首「わがころもでにゆきはふりつつ」

ちはやふる 第21首「わがころもでにゆきはふりつつ」です。 はいはい、今週も素早

ちはやふる 第21話 「わがころもでにゆきはふりつつ」 感想

千早は着実に成長してますね。 梨理華に須藤、新と太一、ライバル関係の描かれ方もよかったですよ。 再びクイーンと対決するために、クイーン位東日本予選に出場する千早。 一回戦の相手は天才と呼ば...

ちはやふる 第21話 あらすじ感想「わがころもでにゆきはふりつつ」

定期テスト終了!! 東日本予選まで、後3日------------!! だが、テストが終わった瞬間、もう駒野と練習を始めていた千早。 先を越されたと不満げな西田ですが・・・。 この試験期間中、千早はかるたの事を一切口にしなかったのだ。 我慢していたのは誰の目...

ちはやふる第21話あらすじ感想「わがころ...

定期テスト終了!!東日本予選まで、後3日------------!!だが、テストが終わった瞬間、もう駒野と練習を始めていた千早。先を越されたと不満げな西田ですが・・・。この試験期間中、...

ちはやふる 第21首「わがころもでにゆきはふりつつ」 感想

チョコレートォ! あらすじ 再びクイーンと対決するために、クイーン位東日本予選に出場する千早。 一回戦の相手は天才と呼ばれる小学生・梨理華。 千早は、速くとるかるたをする梨理華と向き合うことで...

ちはやふる 第21話「わがころもでにゆきはふりつつ」

『再びクイーンと対決するために、クイーン位東日本予選に出場する千早。一回戦の相手は天才と呼ばれる小学生・梨理華。千早は、速くとるかるたをする梨理華と向き合うことで、速く取らないかるたの意味を理解...

ちはやふる 第21話 「わがころもでにゆきはふりつつ」

第21話 「わがころもでにゆきはふりつつ」 定期テスト終了。 この間、千早はかるたを封印していたようですね。 早速、机くんと対戦。今までのような飛び出す札取りとは違って来ています。 千早の...

ちはやふる 21話「わがころもでにゆきはふりつつ」

千早の顔芸が面白いなぁ。 ちはやふる Vol4(Blu-ray Disc)(2012/03/21)瀬戸麻沙美、細谷佳正 他商品詳細を見る

ちはやふる 第21話 『わがころもでにゆきはふりつつ』

ちはやもやる気縛り?輪廻のラグランジェと言い、女性の間ではわりとメジャーなんでしょうか。何とか試験をこなしたちはや、今回赤点無しだそうです。でも女帝そんな事大声で言わなくても。ともかくも名人戦の予選に臨む障害は無くなりました。 グッドコンディションで望?...

【アニメ】ちはやふる感想 第21首「わがころもでにゆきはふりつつ」

前回は嵐のような名言ラッシュでしたね! 千早の成長ももちろんですが、カルタ部の面々も成長し、前に進んでいます。 特に、太一はもう主人公でしょ、これ。 周りのキャラもこれだけ丁寧に描かれる作品って...

ちはやふる 第21話「わがころもでにゆきはふりつつ」感想

定期テスト終了!クイーン位東日本予選! 前髪上げてまるっ!赤点脱出~ヽ(●´∀`●)ノ やることやって、これでカルタを思う存分戦えますね! みんなに撫でてもらったw 太一も机くんと同じ、頭でカルタ...

【アニメ】ちはやふる 21話 チョコレートの再来!!

ちはやふる 21話「わがころもでにゆきはふりつつ」 の感想を 人の持つ強さは千差万別 生まれ持った力や、鍛え上げて手に入れた力、言い表せないほどたくさんある 自分の持つその力をどう生かすかによって、人は強くなっていける 『 ちはやふる 』の公式ホーム...

ちはやふる 第21話 「わがころもでにゆきはふりつつ」 簡易草子

「一緒に強くなりたいんだ!一緒に東日本予選に出たかった・・・!」by西田優征 「クイーンの予選、頑張るのよ~!!」by宮内妙子 「かるただって、なんだっていい!何かを大好きになって欲しい!・・・...

ちはやふる 日テレ(2/28)#21

第21話 わがころもでにゆきはふりつつ 公式サイトから 再びクイーンと対決するために、クイーン位東日本予選に出場する千早。 一回戦の相手は天才と呼ばれる小学生・梨理華。 千早は、速くとるかるたをする梨理華と向き合うことで、速く取らないかるたの意味を理解して?...

ちはやふる 第21話

ちはやふる 第21話、「わがころもでにゆきはふりつつ」。 原作コミックは未読です。 定期テストを無事赤点無しで乗り切った千早、東日本予選に挑みます...。

ちはやふる 第21話 感想「わがころもでにゆきはふりつつ」

ちはやふるですが、綾瀬千早も赤点回避してカルタに専念できます。太一もパワーアップしていますが、千早は天才少女と対戦することになります。(以下に続きます)

ちはやふる 21話「立川梨理華ちゃんが可愛かった」(感想)

感想 何気に前髪を縛っている千早。 彼女の魅力は、どんな髪型・服を着ても着こなしてしまう事。 奏のお母さんが言っていたけど、どんな姿もサマになる子です。 (本人はこれっぽっちも気づいていま...

リリカは小学六年生「ちはやふる」

ロリで始まりロリで終わる。 これが日本の美学でしょう。 出来れば幼女崖っぷちの六年生ではなく、食べ頃脱ぎ頃の四年生から初めてほしかったのですが、それは最終話にちはやちゃんが母親になって娘とかるた対決をするエピソードで締めてくれれば良しとしましょう。 ...

◎ちはやふる第二十一首「わがころもでにゆ...

チハヤ:定期テスト終了、東日本予選まであと三日。※チハヤさん、気合結び。あとは、ジャージさえ来てれば完璧なのに。Щ部室机とチハヤがカルタ始めてた。机;取れた。やった。;...
ブログパーツ
fx比較