Another:10話感想
Anotherの感想です。
合宿開始、そして…。
合宿開始、そして…。
現象を止めるためには死者が死ぬこと!
松永の残したテープが復活し、改めて聞いてみて分かった事実。松永が麓で体験したことは、とある奴と揉み合いになり、その弾みで相手が死んでしまったということです。もちろん罪悪感やらに見舞われると同時にかなり焦りを持ったはずでしょうが、クラスメートはその人物を覚えておらず、さらに再び現場を見に行ったら死者は消えていた。クラスメートが死者を忘れている段階で死者からの記憶改竄は終了していることとなり、現象がストップしたということでこの方法がほぼ確定かなと。
まあ一つ気になるのは松永の記憶にしても、普通なら殺した瞬間に記憶が吹っ飛ぶのかなと思ったんですけど、ある程度までは覚えていたということですね。今になってはもう覚えていなかったですけど(というかこれを忘れること=記憶改竄の影響からは逃れたことになる)、現象を止めた人間は記憶改竄の効力はしばらく残るということでしょうかね。まあ目の前で人を殺したという意識が強烈に芽生えるわけですから…。ん?もしかしたらこの辺に記憶改竄のトリックを解くヒントがあるのかな?どうでもいいかもしれないので深く考えずにおきますけど(汗)
さあ、そんなわけで今回からついに運命の合宿。前回の綾野の件と小椋兄の件はやはり周辺生徒にすぐ噂が広まっており、逃げても引きこもってもダメだということを思い知らされたので、多くの人がきましたね。というわけでやってきた人を確認してみると…。

まあアニメ側のキャプはとれないので書いていくと、いたのは恒一、鳴、赤沢、勅使河原、望月、風見、渡辺、柿沼、多々良、松井、猿田、王子、辻井、小椋、有田、川端、前島、杉浦、和久井、三神先生ですね。司書さんの方は現象に関係ないので除外とすると、その後の鳴の発言から死者はこの中ということになります。一応その後に以前の夜見山岬の写っている写真があったので、今回死者はそんな風に写るのかなとは思ったんですけど、みんな普通でしたね。…てか、岬が写っている写真は普通にホラーだったよな…(汗)
とりあえずその鳴ちゃんの超絶能力から見ていくとしましょう。鳴は恒一のことを死者ではないと以前から断言していましたけど、それには2つの理由があると。
まず一つは、恒一が来る前からすでに現象が起こっていたということ。みんな4月は現象が起こっていないと思っており、5月になって恒一が入ってきて席が埋まってしまったから起こりはじめたと考えていたんですが、実は4月には鳴の従姉妹と思われていた藤岡未咲が亡くなっているのですが、実は未咲と鳴は従姉妹ではなく本当の姉妹、しかも双子だったということです。つまり未咲は現象の対象になりうる存在で、その現象で死んだという解釈ができるわけですから、すでに4月から「ある年」だとすでに鳴は知っていたということですね。恒一が死者だとはありえないというのは、その現象を引き起こすのが死者だとしたらまだクラスに来ていない人物が死者なのはおかしいということになりますからね。
鳴がそれについて何も言えなかったのは、まだクラスメイトが死んだわけではなかったので現象が始まっていたと確証を持つことができなかっただろうし、未咲が死んで心の整理がつく前にいない者にされてしまったことで、言えなかったのかなと思いました。赤沢さんに謝罪を要求されていましたけど、後々考えたらもうすでにあの時点でいない者を作るのは意味がなかったということになるんですね(汗)
ということで再び過去に戻って考えてみると、この年は机が足りていた状態での現象でした。しかしその時からすでに現象での死者が登場したということで、自分はこれでさらに三神先生への疑いが増したのではないかと思います。机が増えないで現象がスタートしてしまったということで、ここで死者が生徒側に紛れている可能性って極めて低いのではないかと思います。やはり机の数に関係しない教師というポジションから出るのが妥当ではないかなと思いました。
さて、そして気になるもう一つの理由が、人形の目である左目は死者を特定する能力があるということ。いきなり非現実な話になったなとは思ったんですが、鳴が言うには「色」で死者を見極められるということ。そして死者だけではなく、死にそうになっている、弱っている人にもそれらしき色が見えると言います。スピリチュアルの世界では人間はオーラを出しているとかどっかの人が言っていましたけど、それ系等の話なんでしょうか…。基本的には学校で眼帯をしていたので誰が死者なのか鳴も分かっていない状況みたいですけど、少なくとも合宿には来ている、そして途中離脱した和久井は確実に違うということになりましたね。…まあ死者が現象で死んだりはしないでしょうから。
だからこそ死者を始末するのは人為的なものが必要ということだね。
松永の場合は完全に運が良かっただけ、たまたまです。ただ現時点でこのことをクラス全員に知られたらそれこそ殺し合いに発展しかねません。もし鳴の言っていることが本当であれば、彼女の力で正確に死者を特定する必要がありますね。…ただいくら相手が死者だとしても、殺人をするというのは好んでできることではないというのが問題ではあるんですが。
というところでの勅使河原の手違い…。
おいいいいいいいいい!(汗)あんたそれはダメでしょうよ…。これが死者じゃなかったら完全な犯罪ですよ。勅使河原は逮捕で退場とかになったら、ある意味死ぬより後味悪いんですけど…。
というわけで誰かが死んでしまったわけなんですが、見た目からして風見っぽいね。そしてこれは勅使河原によるものであったら現象ではないと思います。その前に勅使河原と誰かが口論している感じになっていたんですが、見た感じだと窓から落ちたということでしょうか。勅使河原が押してしまったのかな。…まあこんな雨降ってるときに窓なんて開けとくなとは言いたいですが(汗)
さて、今回もいろいろな情報が入ってきましたけど、一番気になるのは鳴の能力ですかね(汗)都合の良い部分ではあるかもしれませんが、そうであるのならこの力は有効活用するべきでしょう。ちなみにあの鳴そっくりの人形は、未咲にプレゼントする予定だったものということでしょうかね。
そして赤沢さんに関しては、彼女が一度恒一に会って手を握っていた記憶があるということが証明されていました。兄の死に悲しんでいた時のことだったんですね。自分はこの時期は同時に怜子の葬儀と関係しているのではないかと思っていたんですけど、少なくとも恒一は夜見山に来ていたのは間違いないようなので、その理由が早く知りたいところですね。
なお、怜子死者説については今回合宿に彼女は来ていないということで鳴レーダーからは外れているんですよね。さらに15年前の死者が怜子ではないかという説も今回で打ち切られました。つまり怜子を疑う内容がことごとく削られていったわけなんですけど、それだと葬儀の対象は誰だったのかとかが謎のままということになります。
というわけでここから考えられる自分の仮説を書いときます。白で書いてあるので反転で見ることが出来ます。見たい方のみ読んでください。
今回までの内容を整理すると見えてくるのは死者は2人いるということです。それこそ、自分の予想であるのなら三神と怜子です。そして1年半前の話であるとしたらなぜ怜子が現象によって亡くなったのか。それは三神と怜子がニ親等以内の関係である、さらに言うと姉妹なのではないかと予想しています。つまり死者が復活するという時には、そのときに現象で死んだ人+その家族関係で同時に死んだ人まで復活するのではないかということです。つまり、仮に桜木がその後死者として復活するのであれば、桜木とほぼ同時に亡くなっている桜木の母も復活するということです。
三神は2年前の3組の担任だったということで現象で死ぬ対象にはなっているので、もし怜子が三神から二親等以内であれば1年半前の葬儀とは辻褄があうし、死者として復活する資格もある。今回、鳴と未咲の関係が実の姉妹であったということが語られたように、この2人も実は姉妹だったという可能性はあるということですね。育てられた親は別だとしても。
はい、というわけで次回はさらに大変なことになりそうです。うわー…たくさんの人が死にそうだな…。とりあえず勅使河原の処遇が気になりますし、鳴は死者を特定するのか。そろそろクライマックスを迎えるアナザー、楽しんでいきたいと思います、怖いけど(汗)では。
追記
なんか気になってもう一度見直したんですけど、上に書いたことよりも三神と怜子が同一人物という方が正しいなって思えてきました。その辺で鳴と未咲の関係も誤解を生むための盛大なミスリードにしているみたいな感じで。
↓押していただけると励みになります。
松永の残したテープが復活し、改めて聞いてみて分かった事実。松永が麓で体験したことは、とある奴と揉み合いになり、その弾みで相手が死んでしまったということです。もちろん罪悪感やらに見舞われると同時にかなり焦りを持ったはずでしょうが、クラスメートはその人物を覚えておらず、さらに再び現場を見に行ったら死者は消えていた。クラスメートが死者を忘れている段階で死者からの記憶改竄は終了していることとなり、現象がストップしたということでこの方法がほぼ確定かなと。
まあ一つ気になるのは松永の記憶にしても、普通なら殺した瞬間に記憶が吹っ飛ぶのかなと思ったんですけど、ある程度までは覚えていたということですね。今になってはもう覚えていなかったですけど(というかこれを忘れること=記憶改竄の影響からは逃れたことになる)、現象を止めた人間は記憶改竄の効力はしばらく残るということでしょうかね。まあ目の前で人を殺したという意識が強烈に芽生えるわけですから…。ん?もしかしたらこの辺に記憶改竄のトリックを解くヒントがあるのかな?どうでもいいかもしれないので深く考えずにおきますけど(汗)
さあ、そんなわけで今回からついに運命の合宿。前回の綾野の件と小椋兄の件はやはり周辺生徒にすぐ噂が広まっており、逃げても引きこもってもダメだということを思い知らされたので、多くの人がきましたね。というわけでやってきた人を確認してみると…。

まあアニメ側のキャプはとれないので書いていくと、いたのは恒一、鳴、赤沢、勅使河原、望月、風見、渡辺、柿沼、多々良、松井、猿田、王子、辻井、小椋、有田、川端、前島、杉浦、和久井、三神先生ですね。司書さんの方は現象に関係ないので除外とすると、その後の鳴の発言から死者はこの中ということになります。一応その後に以前の夜見山岬の写っている写真があったので、今回死者はそんな風に写るのかなとは思ったんですけど、みんな普通でしたね。…てか、岬が写っている写真は普通にホラーだったよな…(汗)
とりあえずその鳴ちゃんの超絶能力から見ていくとしましょう。鳴は恒一のことを死者ではないと以前から断言していましたけど、それには2つの理由があると。
まず一つは、恒一が来る前からすでに現象が起こっていたということ。みんな4月は現象が起こっていないと思っており、5月になって恒一が入ってきて席が埋まってしまったから起こりはじめたと考えていたんですが、実は4月には鳴の従姉妹と思われていた藤岡未咲が亡くなっているのですが、実は未咲と鳴は従姉妹ではなく本当の姉妹、しかも双子だったということです。つまり未咲は現象の対象になりうる存在で、その現象で死んだという解釈ができるわけですから、すでに4月から「ある年」だとすでに鳴は知っていたということですね。恒一が死者だとはありえないというのは、その現象を引き起こすのが死者だとしたらまだクラスに来ていない人物が死者なのはおかしいということになりますからね。
鳴がそれについて何も言えなかったのは、まだクラスメイトが死んだわけではなかったので現象が始まっていたと確証を持つことができなかっただろうし、未咲が死んで心の整理がつく前にいない者にされてしまったことで、言えなかったのかなと思いました。赤沢さんに謝罪を要求されていましたけど、後々考えたらもうすでにあの時点でいない者を作るのは意味がなかったということになるんですね(汗)
ということで再び過去に戻って考えてみると、この年は机が足りていた状態での現象でした。しかしその時からすでに現象での死者が登場したということで、自分はこれでさらに三神先生への疑いが増したのではないかと思います。机が増えないで現象がスタートしてしまったということで、ここで死者が生徒側に紛れている可能性って極めて低いのではないかと思います。やはり机の数に関係しない教師というポジションから出るのが妥当ではないかなと思いました。
さて、そして気になるもう一つの理由が、人形の目である左目は死者を特定する能力があるということ。いきなり非現実な話になったなとは思ったんですが、鳴が言うには「色」で死者を見極められるということ。そして死者だけではなく、死にそうになっている、弱っている人にもそれらしき色が見えると言います。スピリチュアルの世界では人間はオーラを出しているとかどっかの人が言っていましたけど、それ系等の話なんでしょうか…。基本的には学校で眼帯をしていたので誰が死者なのか鳴も分かっていない状況みたいですけど、少なくとも合宿には来ている、そして途中離脱した和久井は確実に違うということになりましたね。…まあ死者が現象で死んだりはしないでしょうから。
だからこそ死者を始末するのは人為的なものが必要ということだね。
松永の場合は完全に運が良かっただけ、たまたまです。ただ現時点でこのことをクラス全員に知られたらそれこそ殺し合いに発展しかねません。もし鳴の言っていることが本当であれば、彼女の力で正確に死者を特定する必要がありますね。…ただいくら相手が死者だとしても、殺人をするというのは好んでできることではないというのが問題ではあるんですが。
というところでの勅使河原の手違い…。
おいいいいいいいいい!(汗)あんたそれはダメでしょうよ…。これが死者じゃなかったら完全な犯罪ですよ。勅使河原は逮捕で退場とかになったら、ある意味死ぬより後味悪いんですけど…。
というわけで誰かが死んでしまったわけなんですが、見た目からして風見っぽいね。そしてこれは勅使河原によるものであったら現象ではないと思います。その前に勅使河原と誰かが口論している感じになっていたんですが、見た感じだと窓から落ちたということでしょうか。勅使河原が押してしまったのかな。…まあこんな雨降ってるときに窓なんて開けとくなとは言いたいですが(汗)
さて、今回もいろいろな情報が入ってきましたけど、一番気になるのは鳴の能力ですかね(汗)都合の良い部分ではあるかもしれませんが、そうであるのならこの力は有効活用するべきでしょう。ちなみにあの鳴そっくりの人形は、未咲にプレゼントする予定だったものということでしょうかね。
そして赤沢さんに関しては、彼女が一度恒一に会って手を握っていた記憶があるということが証明されていました。兄の死に悲しんでいた時のことだったんですね。自分はこの時期は同時に怜子の葬儀と関係しているのではないかと思っていたんですけど、少なくとも恒一は夜見山に来ていたのは間違いないようなので、その理由が早く知りたいところですね。
なお、怜子死者説については今回合宿に彼女は来ていないということで鳴レーダーからは外れているんですよね。さらに15年前の死者が怜子ではないかという説も今回で打ち切られました。つまり怜子を疑う内容がことごとく削られていったわけなんですけど、それだと葬儀の対象は誰だったのかとかが謎のままということになります。
というわけでここから考えられる自分の仮説を書いときます。白で書いてあるので反転で見ることが出来ます。見たい方のみ読んでください。
今回までの内容を整理すると見えてくるのは死者は2人いるということです。それこそ、自分の予想であるのなら三神と怜子です。そして1年半前の話であるとしたらなぜ怜子が現象によって亡くなったのか。それは三神と怜子がニ親等以内の関係である、さらに言うと姉妹なのではないかと予想しています。つまり死者が復活するという時には、そのときに現象で死んだ人+その家族関係で同時に死んだ人まで復活するのではないかということです。つまり、仮に桜木がその後死者として復活するのであれば、桜木とほぼ同時に亡くなっている桜木の母も復活するということです。
三神は2年前の3組の担任だったということで現象で死ぬ対象にはなっているので、もし怜子が三神から二親等以内であれば1年半前の葬儀とは辻褄があうし、死者として復活する資格もある。今回、鳴と未咲の関係が実の姉妹であったということが語られたように、この2人も実は姉妹だったという可能性はあるということですね。育てられた親は別だとしても。
はい、というわけで次回はさらに大変なことになりそうです。うわー…たくさんの人が死にそうだな…。とりあえず勅使河原の処遇が気になりますし、鳴は死者を特定するのか。そろそろクライマックスを迎えるアナザー、楽しんでいきたいと思います、怖いけど(汗)では。
追記
なんか気になってもう一度見直したんですけど、上に書いたことよりも三神と怜子が同一人物という方が正しいなって思えてきました。その辺で鳴と未咲の関係も誤解を生むための盛大なミスリードにしているみたいな感じで。
↓押していただけると励みになります。
コメント
魔眼かぃ(汗)
No title
今日は三神先生に重大な発言がありましたね。
過呼吸の生徒が救急車で運ばれていった後の先生の口調が完全に玲子さんだったんですよね。口調というか、抑揚のつけ方かな。
ん?と思い聞き返してみると、聞けば聴くほど玲子さんの声に聞こえてきました。
過呼吸の生徒が救急車で運ばれていった後の先生の口調が完全に玲子さんだったんですよね。口調というか、抑揚のつけ方かな。
ん?と思い聞き返してみると、聞けば聴くほど玲子さんの声に聞こえてきました。
No title
1年半前の葬式って赤沢のお兄さんのだと思いましたが、そうなると恒一君が来てるはずがないですね。
となると、やはり同じ時期に玲子さんも死んでいたんでしょうね。
私は三神先生と玲子は同一人物なんじゃないかって推理しました。理由は二つあります。
一つは三神先生の下の名前と、怜子さんの下の名前が明かされていないことです。→本名は三神怜子
もう一つは三神先生が美術部の顧問で、怜子さんは絵の方を本職だと思っているということです。
あと、これはうろ覚えなんですが、怜子さんの頭痛があった時期と、三神先生が学校を休んでいた時期が一緒だったと思います。
なので私は三神=怜子だと推理しました。
これだけ語って間違いだったら恥ずかしいですが(笑)
となると、やはり同じ時期に玲子さんも死んでいたんでしょうね。
私は三神先生と玲子は同一人物なんじゃないかって推理しました。理由は二つあります。
一つは三神先生の下の名前と、怜子さんの下の名前が明かされていないことです。→本名は三神怜子
もう一つは三神先生が美術部の顧問で、怜子さんは絵の方を本職だと思っているということです。
あと、これはうろ覚えなんですが、怜子さんの頭痛があった時期と、三神先生が学校を休んでいた時期が一緒だったと思います。
なので私は三神=怜子だと推理しました。
これだけ語って間違いだったら恥ずかしいですが(笑)
No title
次回のタイトル直球過ぎ(汗)。そしていつ千曳先生が事故に遭うんじゃないかと気が気でなかった。
>勅使河原
本当に殺ってしまったのか?確かにあの死体は風見っぽいですが、一体何を口論していたのか気になります。風見、三話以降殆ど喋ってないから何考えてるのかわかんないんですよねぇ。口論で追い詰められて自殺とかならまだ救いが・・・。
勅使河原と望月はここ数話も態度を変えず接してくれていた作品の良心なのでできれば不幸な目に遭って欲しくないのですが。
刃物研いでるおばさんと雷鳴が怖すぎます。予告の切り裂かれたベッドとか明らかにあの人の仕業だろうし。タイトル通り、犠牲者の大盤振る舞いか。しかし原作でもこんなに死んでるのか?アニメオリジナルで死んだ人とかいるんじゃなかろうか。死と引き換えに出番が増えたとか嫌な等価交換ですけど。
>赤沢
あの泣きっぷりは兄が死んだ時のでした。赤沢さんと恒一がいつ会ったのかがはっきりしましたが、恒一に対しての表情とか見ていると胸の内で色々複雑な感情が渦巻いていそうですね。
鳴の言う通り既に始まっていたのなら誰の責任でもないですが、食堂での雰囲気はあまり気分の良いものではなかった。
予告で危険な状況っぽかったし、赤沢さんともお別れかな・・・。
>勅使河原
本当に殺ってしまったのか?確かにあの死体は風見っぽいですが、一体何を口論していたのか気になります。風見、三話以降殆ど喋ってないから何考えてるのかわかんないんですよねぇ。口論で追い詰められて自殺とかならまだ救いが・・・。
勅使河原と望月はここ数話も態度を変えず接してくれていた作品の良心なのでできれば不幸な目に遭って欲しくないのですが。
刃物研いでるおばさんと雷鳴が怖すぎます。予告の切り裂かれたベッドとか明らかにあの人の仕業だろうし。タイトル通り、犠牲者の大盤振る舞いか。しかし原作でもこんなに死んでるのか?アニメオリジナルで死んだ人とかいるんじゃなかろうか。死と引き換えに出番が増えたとか嫌な等価交換ですけど。
>赤沢
あの泣きっぷりは兄が死んだ時のでした。赤沢さんと恒一がいつ会ったのかがはっきりしましたが、恒一に対しての表情とか見ていると胸の内で色々複雑な感情が渦巻いていそうですね。
鳴の言う通り既に始まっていたのなら誰の責任でもないですが、食堂での雰囲気はあまり気分の良いものではなかった。
予告で危険な状況っぽかったし、赤沢さんともお別れかな・・・。
稚拙な推理ですが(汗)
いよいよクライマックスですね~。周りにアニメ好きがいないこともあり、管理人さんのおかげでとても楽しめています(感謝)。推理拝見しました。自分も一応ここまでの流れから予想しておきます。自分は赤沢さんが怪しいかなと。以下、推理というか妄想に近いので、軽く流してください(笑)。1年半前、赤沢さんは3年3組在籍で、現象により兄が死にました。兄の死の直後、恒一(病気療養で来てた。このとき1年生)と会い、握手というか手を貸してもらって立ち上がっています。その後、赤沢さん本人も死亡、今年死者として現れた。恒一と会った記憶が改竄されていたのは、そのときの会話とかで学年が違うことがわからないように。今回夢で思い出したということと、しかも出会いの場面だけなので、赤沢さんはもちろん自分が死者とは自覚してません。また、今回のエピソードで、鳴の部屋での恒一との会話の最後では、鳴が死者が誰かを知っているようなそぶりを見せました。眼帯を学校ではずしたことがないと言っていたので、たまたま海ではずした際に「色」を見てしまったとすれば海メンバー内にいるのでは(そんな場面ないですが)。鳴が食堂で謝罪したのも、あえて死者が誰かを言わないのも、「現象」を一番止めたいはずの赤沢さんが死者だから。あとは、ドラマ的に意外な人の方が効果的とか。ただ、死者を死に返すことで、「現象」が止まることがわかったので、鳴も動かざる得ないでしょう。後2話とても楽しみです。長々とすいませんでした。
ゴリさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>う~ん、コックリさんで「コックリさん、死者は誰ですか?」と聞いて、名前を聞き出すかと思ってたんですが、まさか魔眼とは
特定方法は正確には無いということですしね(汗)ただ鳴が特殊な力を持っているということで、その力に頼らざるを得ないという状況。さらにそいつを始末しなくてはいけないということで基本的に状況が好転したわけでもないですしね。
>玲子さんはあまりにも当たり前過ぎてミスリードな気がするし
怜子はあからさますぎるし、今回は違うのでは無いかという理由も出てきてはいますけど、どうなんでしょうかね。まだ確証を持った話が出てきていないのは上手いと思います(汗)
>個人的には鳴だと思ってたんですよね。主人公と心を通わせたヒロインが実は……みたいな。
そうですねー鳴ちゃんはもうないでしょうね。最大の理由としては、自分の親族が現象で死んだということなので、死者が現象の影響を受けることはないでしょうからね。
>う~ん、コックリさんで「コックリさん、死者は誰ですか?」と聞いて、名前を聞き出すかと思ってたんですが、まさか魔眼とは
特定方法は正確には無いということですしね(汗)ただ鳴が特殊な力を持っているということで、その力に頼らざるを得ないという状況。さらにそいつを始末しなくてはいけないということで基本的に状況が好転したわけでもないですしね。
>玲子さんはあまりにも当たり前過ぎてミスリードな気がするし
怜子はあからさますぎるし、今回は違うのでは無いかという理由も出てきてはいますけど、どうなんでしょうかね。まだ確証を持った話が出てきていないのは上手いと思います(汗)
>個人的には鳴だと思ってたんですよね。主人公と心を通わせたヒロインが実は……みたいな。
そうですねー鳴ちゃんはもうないでしょうね。最大の理由としては、自分の親族が現象で死んだということなので、死者が現象の影響を受けることはないでしょうからね。
ナツメさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>過呼吸の生徒が救急車で運ばれていった後の先生の口調が完全に玲子さんだったんですよね。口調というか、抑揚のつけ方かな。
はい、自分もそう思いました。さらにその後の鳴の発言やらを考慮してもやはりあの人とあの人の関係がそうとしか思えないというか…(笑)
とりあえず、死者についてはかなり特定できる段階にまで来ているなって思いました。
>過呼吸の生徒が救急車で運ばれていった後の先生の口調が完全に玲子さんだったんですよね。口調というか、抑揚のつけ方かな。
はい、自分もそう思いました。さらにその後の鳴の発言やらを考慮してもやはりあの人とあの人の関係がそうとしか思えないというか…(笑)
とりあえず、死者についてはかなり特定できる段階にまで来ているなって思いました。
エ戸さん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>私は三神先生と玲子は同一人物なんじゃないかって推理しました。
自分もその考えに行き着きました(笑)仰るとおり苗字と名前が上手く公表されていないし、特技が共通しているし、また鳴の発言からもかなり匂わせていましたよね。
>あと、これはうろ覚えなんですが、怜子さんの頭痛があった時期と、三神先生が学校を休んでいた時期が一緒だったと思います。
おお、マジですか。これは忘れていました。そうなれば、休むのは分かりますよね。
となると、怜子という存在自体、恒一に叔母がいるということを記憶改竄させられて認識させているのでしょうか。それとも先生のほうなのか、どうなんでしょうねー。
>私は三神先生と玲子は同一人物なんじゃないかって推理しました。
自分もその考えに行き着きました(笑)仰るとおり苗字と名前が上手く公表されていないし、特技が共通しているし、また鳴の発言からもかなり匂わせていましたよね。
>あと、これはうろ覚えなんですが、怜子さんの頭痛があった時期と、三神先生が学校を休んでいた時期が一緒だったと思います。
おお、マジですか。これは忘れていました。そうなれば、休むのは分かりますよね。
となると、怜子という存在自体、恒一に叔母がいるということを記憶改竄させられて認識させているのでしょうか。それとも先生のほうなのか、どうなんでしょうねー。
もりそばさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>そしていつ千曳先生が事故に遭うんじゃないかと気が気でなかった。
自分は実はそこに関しては特に問題なく見ていました(笑)千曳先生は3組じゃないから現象の影響は受けませんからね。
>風見、三話以降殆ど喋ってないから何考えてるのかわかんないんですよねぇ
序盤は結構絡んでいたし、公式HPのキャラ紹介でもメイン枠にいるのに、後半急速に出番が減りましたよね(汗)せめて海回は来るかと思っていましたが…。
勅使河原と何かいざこざがあったのか分かりませんけど、あまりいいものではなさそうですね…。
>刃物研いでるおばさんと雷鳴が怖すぎます。予告の切り裂かれたベッドとか明らかにあの人の仕業だろうし
あのおばさんも狂ってるとしたら嫌ですね(汗)まあある年ではほぼ毎年見てきたのかもしれませんから、おかしくなるのも分かりますけど…。そして雷はビックリするから困ります(汗)
>赤沢さんと恒一がいつ会ったのかがはっきりしましたが、恒一に対しての表情とか見ていると胸の内で色々複雑な感情が渦巻いていそうですね。
あの時はお互いに難しい胸中だったと思いますね。だからこそこの握手はちゃんと赤沢の中では記憶されていたのかなって思いましたけどね。
>予告で危険な状況っぽかったし、赤沢さんともお別れかな・・・。
ここまで来たら生き残ってほしいですけどどうなるか。おそらく次回が最後のラッシュでしょうから、メインキャラはなんとか生き残って欲しいところです…。
>そしていつ千曳先生が事故に遭うんじゃないかと気が気でなかった。
自分は実はそこに関しては特に問題なく見ていました(笑)千曳先生は3組じゃないから現象の影響は受けませんからね。
>風見、三話以降殆ど喋ってないから何考えてるのかわかんないんですよねぇ
序盤は結構絡んでいたし、公式HPのキャラ紹介でもメイン枠にいるのに、後半急速に出番が減りましたよね(汗)せめて海回は来るかと思っていましたが…。
勅使河原と何かいざこざがあったのか分かりませんけど、あまりいいものではなさそうですね…。
>刃物研いでるおばさんと雷鳴が怖すぎます。予告の切り裂かれたベッドとか明らかにあの人の仕業だろうし
あのおばさんも狂ってるとしたら嫌ですね(汗)まあある年ではほぼ毎年見てきたのかもしれませんから、おかしくなるのも分かりますけど…。そして雷はビックリするから困ります(汗)
>赤沢さんと恒一がいつ会ったのかがはっきりしましたが、恒一に対しての表情とか見ていると胸の内で色々複雑な感情が渦巻いていそうですね。
あの時はお互いに難しい胸中だったと思いますね。だからこそこの握手はちゃんと赤沢の中では記憶されていたのかなって思いましたけどね。
>予告で危険な状況っぽかったし、赤沢さんともお別れかな・・・。
ここまで来たら生き残ってほしいですけどどうなるか。おそらく次回が最後のラッシュでしょうから、メインキャラはなんとか生き残って欲しいところです…。
satoshiさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>周りにアニメ好きがいないこともあり、管理人さんのおかげでとても楽しめています(感謝)。
こちらこそ毎回コメントありがとうございます。自分のリアルではアニメ好きの友達がいない(というか言い出せないだけかもしれませんが(笑))ので、こうやってネットの場で意見交流出来て嬉しい限りです。
>自分は赤沢さんが怪しいかなと。
推理読ませていただきました、なるほどです。
赤沢さんが死者っていうのは、自分の中では恒一が死者ってよりも意外だと実は思っています(笑)でも確証を持った理由付けやらがあれば誰でも問題ないとは思っていますし、そういう個人的にはどんでん返しな展開もバッチコーイなので期待しています。
おおかたの情報は開示されましたし、あとの肝は死者の正体とトリックですからね。残り話数的にまとまるのか非常に心配ではありますけど、楽しみにしたいと思います。
>周りにアニメ好きがいないこともあり、管理人さんのおかげでとても楽しめています(感謝)。
こちらこそ毎回コメントありがとうございます。自分のリアルではアニメ好きの友達がいない(というか言い出せないだけかもしれませんが(笑))ので、こうやってネットの場で意見交流出来て嬉しい限りです。
>自分は赤沢さんが怪しいかなと。
推理読ませていただきました、なるほどです。
赤沢さんが死者っていうのは、自分の中では恒一が死者ってよりも意外だと実は思っています(笑)でも確証を持った理由付けやらがあれば誰でも問題ないとは思っていますし、そういう個人的にはどんでん返しな展開もバッチコーイなので期待しています。
おおかたの情報は開示されましたし、あとの肝は死者の正体とトリックですからね。残り話数的にまとまるのか非常に心配ではありますけど、楽しみにしたいと思います。
No title
もしかしたら描かれていないところで机が増えていたのかもしれませんね
・・・つまり増えていたのは教室ではなく職員室の机だったんだよ! (; ・`д・´)ナ、ナンダッテー!?
職員室なら教室ほど定型な並べ方じゃないですしバレにくいのではと思ったり
自分も三神先生=玲子さん説だと思ってずっと見てましたよ
序盤は声優さんの演技が上手くて同一人物に聞こえなかったですが今回はあえて分かりやすく喋ったんですかね?
しかし玲子さん学校に行く時はうまく化粧してますねw
女は化けるとは良く言ったものです(; ・`д・´)
次回「惨劇」というタイトルですがそもそもこのアニメに惨劇が無かった回があっただろうか(;´∀`)というツッコミは無しですかね
まぁ今までがかすむようなパニック大量殺戮が起きてしまいそうですが(((( ;゚д゚)))
どうやら原作読者が言うにはそもそも原作小説とコミック版の時点で犠牲者生存者が多少変わってたりするらしいので、
アニメではさらに犠牲者が変わったりするんじゃないですかね
実際、ここまで生存してる人のなかで小説では死んでたのに、漫画版では生存に変更されてた人も居るようです(まぁアニメでも生存できるかは分からないけどね!)
・・・つまり増えていたのは教室ではなく職員室の机だったんだよ! (; ・`д・´)ナ、ナンダッテー!?
職員室なら教室ほど定型な並べ方じゃないですしバレにくいのではと思ったり
自分も三神先生=玲子さん説だと思ってずっと見てましたよ
序盤は声優さんの演技が上手くて同一人物に聞こえなかったですが今回はあえて分かりやすく喋ったんですかね?
しかし玲子さん学校に行く時はうまく化粧してますねw
女は化けるとは良く言ったものです(; ・`д・´)
次回「惨劇」というタイトルですがそもそもこのアニメに惨劇が無かった回があっただろうか(;´∀`)というツッコミは無しですかね
まぁ今までがかすむようなパニック大量殺戮が起きてしまいそうですが(((( ;゚д゚)))
どうやら原作読者が言うにはそもそも原作小説とコミック版の時点で犠牲者生存者が多少変わってたりするらしいので、
アニメではさらに犠牲者が変わったりするんじゃないですかね
実際、ここまで生存してる人のなかで小説では死んでたのに、漫画版では生存に変更されてた人も居るようです(まぁアニメでも生存できるかは分からないけどね!)
黒辻さんは俺の御主人様さん
こんにちは。返信遅れて申し訳ありませんでした。
>・・・つまり増えていたのは教室ではなく職員室の机だったんだよ!
そっちが増えているということですか(笑)現象の詳細に関しては3組以外の人はあまり知らなさそうですし、教師間はさらに無関心かもしれないので、バレないかもしれませんね(汗)
>序盤は声優さんの演技が上手くて同一人物に聞こえなかったですが今回はあえて分かりやすく喋ったんですかね?
声優も同じとかだとものすごい壮大な仕掛けになりますよねこれは(笑)アニメ特有の特定方法でありますよね。
>まぁ今までがかすむようなパニック大量殺戮が起きてしまいそうですが
実際公式HPの予告とか見に行くとやばいとしか言いようがないですね(汗)ガチで殺し合いが起こるかもしれませんし、逆に言うと次回生き残れば生存確定でしょうね。
>実際、ここまで生存してる人のなかで小説では死んでたのに、漫画版では生存に変更されてた人も居るようです
あーそうなんですか。まあ現象の設定的に差し控えがなければ変更は可能でしょうね。
個人的には小椋さんには生き残って欲しいですが(兄が死んだことで小椋家の現象は終了したと見ていいと思ったので)
>・・・つまり増えていたのは教室ではなく職員室の机だったんだよ!
そっちが増えているということですか(笑)現象の詳細に関しては3組以外の人はあまり知らなさそうですし、教師間はさらに無関心かもしれないので、バレないかもしれませんね(汗)
>序盤は声優さんの演技が上手くて同一人物に聞こえなかったですが今回はあえて分かりやすく喋ったんですかね?
声優も同じとかだとものすごい壮大な仕掛けになりますよねこれは(笑)アニメ特有の特定方法でありますよね。
>まぁ今までがかすむようなパニック大量殺戮が起きてしまいそうですが
実際公式HPの予告とか見に行くとやばいとしか言いようがないですね(汗)ガチで殺し合いが起こるかもしれませんし、逆に言うと次回生き残れば生存確定でしょうね。
>実際、ここまで生存してる人のなかで小説では死んでたのに、漫画版では生存に変更されてた人も居るようです
あーそうなんですか。まあ現象の設定的に差し控えがなければ変更は可能でしょうね。
個人的には小椋さんには生き残って欲しいですが(兄が死んだことで小椋家の現象は終了したと見ていいと思ったので)
コメントの投稿
トラックバック
Another ~ 第10話 Glass eye -漆黒-
Another (アナザー) ~ 第10話 Glass eye -漆黒-
1998年、春。夜見山北中学校に転入してきた榊原恒一は、何かに怯えているようなクラスの雰囲気に違和感を覚える。不思議な存在感を放つ少女、ミサ...
Another ~ 第10話 Glass eye -漆黒-
Another (アナザー) ~ 第10話 Glass eye -漆黒-
1998年、春。夜見山北中学校に転入してきた榊原恒一は、何かに怯えているようなクラスの雰囲気に違和感を覚える。不思議な存在感を放つ少女、ミサ...
「Another」第10話
死者を、死に帰せ…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201203130002/
Another(上) (角川スニーカー文庫)
綾辻 行人 いとう のいぢ
角川書店(角川グループパブリッシング) 2012-02-29
売り?...
Another 第10話 「Glass eye -漆黒-」 感想
クライマックスの幕開け、です。
Another 第10話 Glass eye -漆黒-
逃げようとして死んだ彩の事や由美の兄の事が噂になり、合宿に意味があるらしいと…
取りあえず、参加者は確保できそうですね。
今回は前回の次回予告で気になっていた、泉美の号 ...
Another 第10話 「Glass eye - 漆黒 -」 簡易草子
「いいか、死者を死に返せ!死者を死に返すんだ!それが始まってしまった災厄を止める方法だ!!」by松永
「私、私はね、信じたくなかった・・・。そんな訳の分からない呪いみたいなもので、三咲が死んでし...
Another #10「 Glass eye-漆黒-」
死者を殺せ!
灰は灰に、塵は塵に。屍人は土に返れ――ってか?
・テープ直ったんですね!
取りあえず、望月が死んでいなくてよかった…来週どうなるか分らないけど。
続きから聞けたわけで…そうすると、重...
Another・アナザー 第10話「Glass eye -漆黒-」
凶夢伝染(2012/01/25)ALI PROJECT商品詳細を見る
ちぎれたテープも再生されて、3組にかけられた呪いから脱出する方法が示されました。「呪いのビデオ」をダビングして他人に見せるというノリかな。どうや...
(アニメ感想) Another-アナザー- 第10話 「Glass eye -漆黒-」
Another 限定版 第2巻 [Blu-ray](2012/04/27)高森奈津美、阿部 敦 他商品詳細を見る
恒一たちは旧校舎で松永が残したテープを見つけたが、犠牲者はさらに増えてしまった。成す術がないままクラス合宿が始...
Another 10話 「漆黒」
死者を消す方法が解ったよ!あのねぇ、それはねぇ。
Another 第10話「Glass eye-漆黒」
『恒一たちは旧校舎で松永が残したテープを見つけたが、犠牲者はさらに増えてしまった。成す術がないままクラス合宿が始まり、3年3組の生徒たちは副担任の三神と千曳に引率され、宿泊先となる咲谷記念館へやっ...
Another アナザー 第10話 「Glass eye -漆黒-」
死者を死に帰すんだ――。
夜見山神社への参拝する合宿。
宿泊場所の前で写真を撮ってましが、この中の 誰が死者なのか?(汗)
恒一たちは松永のテープの続きを聞きますが。
そこに残された 現象を止める...
Another 第10話 感想「Glass eye -漆黒-」
Anotherですが、最悪回避への一縷の望みをつないで、榊原恒一や見崎鳴たちは神頼み合宿に行きます。
学校の宿舎は企業の研修所をもらったそうで、まるで洋館ですが、持て余すにも程があります。
見崎ミサキになってしまうとかいう小ネタはともかく、最悪を避けるに?...
Another アナザー #10「Glass eye<漆黒>」
”死の傍にあるもの”の色。
邪気眼 Another アナザー第十話のぶっきら感想。
Another 第10話 「Glass eye -漆黒-」
「後で来てくれる…?私の部屋同室の子が居ないから…」
鳴ちゃんの大胆なお誘いキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
とテンションが上がったのも束の間。いよいよ死者の正体にも迫るクライマックスで今回はやたら物語と演出に緊迫感が溢れていて深夜部屋を暗くして...
Another 10
アカザーさんチーッス!!(笑)
今回の彼女は終始悪役に徹してましたが、冒頭のシーンを見るかぎり恒一とのラブコメ展開も期待できそう?
何だかんだでこのツインテルック、ツンデレの要素は十分に含んでおります。
鳴に謝罪を要求したりしていじめるのも、恒一をいちゃつ?...
Another 10話
待望の、そしてきっと戦慄の合宿が遂に…!
Another 第10話「Glass eye -漆黒-」 感想
あらすじ
恒一たちは旧校舎で松永が残したテープを見つけたが、犠牲者はさらに増えてしまった。成す術がないままクラス合宿が始まり、3年3組の生徒たちは副担任の三神と千曳に引率され、宿泊先となる咲谷記念...
Another 10話
見えてんのかよ!!!
というわけで、
「Another」10話
そういうことは早く言えの巻。
やるべきことは確定した。
偶然の過失致死がもたらした、再殺という対処法。
不自然すぎるテープの飛び具合...
Another 第10話
Another 第10話
『Glass eye -漆黒-』
≪あらすじ≫
八月八日。いよいよ始まる三組だけの夏合宿。綾野一家の最期、小椋の兄の事の顛末を聞いた生徒たちは、逃げ場はないのだと悟り、また参拝をした年に“現...
Another 第10話 「Glass eye -漆黒-」
第10話 「Glass eye -漆黒-」
夜見山神社への参拝は効果があるらしい・・・
そんな噂が流れ、合宿が始まります。
赤沢は以前恒一に会っていた?赤沢が号泣していたのは兄が死んだ時でしょうか?
...
Another 第10話「鳴ちゃんに部屋に誘われる!!」感想
 次々と人が死んでいきます。逃げることも出来ず夜見山から出られない。そしてパソコンの前で死ぬ男まで・・・ちなみに最高のエロ動画を見つけたときの俺は鼻血でこんな感じです。
「Another アナザー」 第10話
「Another アナザー」 第10話 明かされる「鳴」の出生の秘密、そして左目の不思議な現象・・・・・。 「鳴」は1話終盤、病院で亡くなった「藤原未咲」双子の姉妹だったということ、そして「恒一」が病院で見かけたのは「美咲」の弔問に現れた「鳴」 ...
Another#10.
「Glass eye -漆黒-」 テープは修復できたようですw。切れたところをセ
Another 第10話感想
Anotherの第10話を見ました。
それでは感想を書きます。
Another 第10話 3/14 あらすじと感想 #Another #アナザー
再生されたテープ。
冒頭は、赤沢さんが土手から転げ落ちて、恒一くんに手を差し出された、という夢のシーンから。これは、赤沢さんの記憶なのか?。
遂に、合宿当日。場所は「咲谷記念館」という...
Another 第10話「Glass eye -漆黒-」 感想
そいつを殺す?同級生を殺せる?
災厄を止める方法が判明し死者を特定する算段も付き色々な新事実も判明しました。
恒一達が最終的に決断を下してこの方法を実行に移せるかどうかは見物ですね。
Another 第10話 「Glass eye -漆黒-」 感想
やっぱり死者は、三神先生 = 怜子 なんじゃないかな。
今までもそう推理してきましたが、今回でますますそう思うようになりましたよ。
恒一たちは旧校舎で松永が残したテープを見つけたが、犠牲者は
...
Another -アナザー- #10「Glass eye -漆黒-」
Another -アナザー- #10「Glass eye -漆黒-」です。 さて
■Another【第10話】Glass eye -漆黒-
Another - アナザー #10の視聴感想です。 合宿。 テープ。 謝罪。 義眼。 姉妹。 始まった厄災を止める方法―― ↑さぁポチッとな
Another 10話 「Glass eye -漆黒-」 感想
えっ、もう合宿? いやだわ、早く推理しないと。
Another#10「Glasseye-漆黒-」感想
しなくてはいけない、罪の告白を。伝えなければならない、災厄を止める方法を。「Glasseye-漆黒-」あらすじは公式からです。恒一たちは旧校舎で松永が残したテープを見つけたが、犠牲...
Another 第10話
「Glass eye -漆黒-」
死者を死に返すんだ!
災厄の止め方がやっと分かったけど、誰が死者なのかわからんよぉ!(´Д`;)
しかし、この写真を見るだけでゾッとしますね(((╹д╹;)))
メインブログはこちらっすw
Another~第10話「Glasseye<漆黒>」
東京から引っ越してきた中学3年生、榊原恒一。転校してきた3年3組は死に一番近いのろわれたクラスだった。第10話。場面1 合宿所に到着 3組のメンバーが集結。保養所は...
2012年01クール 新作アニメ Another 第10話 雑感
[Another] ブログ村キーワード
Another 第10話 「Glass eye -漆黒-」 感想 #Another2012#ep10
■概要
夜見山北中学校3年3組に転入した榊原恒一。初登校日に病院で出会った見崎鳴と再会する。...
Another #10「Glass eye -漆黒-」 キャプ付き感想!
どうした赤沢さん。
Another 第10話 「Glass eye ―漆黒―」
「死者を“死”に還せ。それが始まってしまった災厄を止める方法だ」
いよいよ終幕への一大イベント“合宿編”が幕を開ける!
まさかの原作通りの展開に驚きの「Another」第10話の感想。ここが、いわゆる正念場。
「死の色が見える邪気眼とかそんなオカルトねーよw...
Another 【第10話】 感想
咲谷記念館
Another #10 Glass eye -漆黒- レビュー
お兄のばか…!と土手の上で泣く赤沢さん。 ん?赤沢さんのお兄さんどうかしたのかな?? 蹴った缶が土手の下にいる人に当たり、急いで土手を 下った時に転ぶが、その時、赤沢さんの手を差し伸べたのは 恒一だった… 恒一、パジャマを着ている?? 「よろしく、榊原恒一?...
Another 第10話 「Glass eye -漆黒-」
今回のアナザーは演出よかったです!
ちょっと怖かった…!
そんなビビリなヨペチコが担当です。
◎Another第10話Glasseye-漆黒-
小倉のお兄さん死亡。*:合宿意味があるらしいよ。:助かった年があるらしいんだって。イズミ:おにいいの馬鹿!榊原:〓合宿の日=合宿所テシ:テープは?望月:もってきた。一人...
う~ん、コックリさんで「コックリさん、死者は誰ですか?」と聞いて、名前を聞き出すかと思ってたんですが、まさか魔眼とは(;_;)
唯一あってたのは、死者を殺すってことだけとは(泣)
そして、ここまで来ると死者が誰か分からないんですよね(?_?)
玲子さんはあまりにも当たり前過ぎてミスリードな気がするし(Θ_Θ)
個人的には鳴だと思ってたんですよね。主人公と心を通わせたヒロインが実は……みたいな。
でも、そうすると今回の魔眼が(泣)
鏡で自分をみてオーラをみて現実を……みたいな。うん、無理めですね(笑)
ここまできたらあと少し。楽しみに待ってます。