fc2ブログ

ちはやふる:25話感想&総括

ちはやふるの感想です。

目標を見据えての新たな挑戦へ。

越えなければならない存在に向かって。

今回名人戦、クイーン戦が放送されたことにより、現名人、クイーンの強さというのが見せつけられた形です。特に名人周防の実力は相当で、28のものが一字決まりとして取ることができる。そんな先を予測する超能力みたいな力を持っていますが、これは感じが良いということで結構な人が持っている可能性もあるみたいです。…要は得意札ということなんでしょうかね。まあ周防の場合はそれの数が圧倒的に多いというのがそのまま実力になっているということなのかなって思いました。

何気にここで出た言葉「師を持たない人間は、誰の師にもなれんのだ」、これスゲー納得しましたねえ。ほんとその通りだと思いますよ。教えられた人間じゃないと教えることはできない、逆に言うと教えられていない人間のスタイルは誰にも真似できないものということだと思うんですよね。別にこれ台詞は師を持っていない人は悪いとか言っているわけでもなく、つまりは詩暢や周防の特異性をより顕著にさせている台詞でしたよね。周防に関してはその感じの良さの突出が大きな武器になっていますしね。

ただ千早の感じの良さというのは以前から定評があったわけですし、そこで机君が今までの千早の成績を分析。その中で千早には20もの一字決まりがあると教えてくれました。千早はあまり自覚がなさそうなんですけど、机君は「僕を信じてよ!」と。

机君の自信の表れ、自分はこの分野では負けてないという自負があるんでしょうね。

もちろん感じの良さとかはうらやましいと言っているように千早に負けていると思っているんですけど、この分析は自信があり、そうやってD級決勝戦まで辿り着いてわけで。彼のこのフォローに感激した千早はとりあえずアメで恩返し。とにかく意思表示しておきたかった千早らしい予定お礼でしたね。

奏は読手になりたいという気持ちを強くしていて、その思いはもう確かなものとなっていました。…しかし千早が言うに読手になる条件は少なくともA級の選手じゃないといけないという高すぎるハードル…。それを聞いてものすごく落ち込んでしまった奏だったんですけど、これをどうモチベーションに変えることができるのかがこれからの楽しみでありますね。もう無理だと思ってしまうのか、それとも絶対になりたいということでA級を目指すのか…。彼女の目標がカルタを強くなりたいというものではないんですが、A級にならなくてはならないという明確な目標にもなりえたわけですから、カルタを強くなることとしてのモチベーションアップに上手く変えることができるといいんですけどね。
そして読手の難しさも改めて理解。周防とかのように感じのいい選手もいるわけですから、それは読手のクセや音から手に入るもの。だからこそ読手は決してブレてはいけない仕事です。そんなわけでもちろん緊張はあるでしょうけど、少なくとも奏は詩に想いを持って考えているわけですから、個人でその情景は浮かんできています。つまり読手として一流になるためには聞く側にも自分が思い浮かべている情景が伝えられるようにならないといけないということなんでしょうね。まずはA級になることが前提条件ですけど、かなちゃんはいい読手になると思うよ!

太一に関してはまずは新の存在が自分の目標なんでしょう。小学生から圧倒的な実力も持っていた新に差を感じていたこともあったでしょうけど、別に新もってわけではない。追いつけない領域にいるわけではないと。感じのいいわけではないけど、カルタの真理はどちらが速く取るか。いくら感じが良くてもその腕が届く前に先に素早く取ってしまえばこっちの勝ち。だからこそ今の太一に必要なことはスピードということで素振りをやるようになりました。できないことは無理なのは当たり前ですが、できることをしないのは愚かなこと。不格好という理由なんて意味がないですもんね。てか、千早はカルタが強い人が好きならどんなに不格好でも真摯にカルタに取り組めばハートを射止めることもできるかもよ!(笑)…まあ今は男という存在があまり分かっていないでしょうけど(汗)

最後は女帝の素晴らしい啖呵を見せつけていたんですけど、一人物言いできない人に新入部員5人のノルマを課せられました(汗)女帝の言うとおりあの濃ゆいメンツに新入部員が入るのはなかなか大変かもね。千早も新学期になってもその美人っぷりは噂になっていたみたいですけど相変わらず無駄美人っぷりを露見していましたし(笑)まあ視聴者的にはそれが一番安心ですが(笑)

また新学期に向けて物語が進むようで、非常に先が気になりますけどひとまずアニメは終了。是非2期が見たい作品でありました。彼女たちの成長はこれからですね。

というわけで、ちはやふる、完結です。


<総評>

とにかく毎週盛り上がる熱い展開が続きました。原作は少女漫画みたいなんですけど展開はまさに少年漫画のようなもの。だからこそこの2つの要素が融合して最高のものになっているのではないでしょうか。つまり少年漫画のような熱さに、少女漫画の緻密な心情描写を挿入した形、両方の要素のいいとこどりみたいな感じだったのがとても大きかったのではないかなと思いました。
キャラクターの目標や性格が一目瞭然である部分もあれば、多くを語らず心で訴える場面も多く、それだけキャラクターに深みを与えていたなと思いました。とにかくみんなすごく頑張っているという描写が多く、自然と応援できるようなそんな魅力がありましたね。
さらにこのアニメは演出面でも目を見張るものがあり、自分もこのアニメ開始前にはルールも全く知らなかったカルタの試合をここまで緊迫感をつけて見せたというのはものすごい良かったなって思いました。たびたびヒカルの碁を挙げられたこともあったんですけど、あれもそうでいかに世間的にあまりルールの知られていない競技で面白く描くかということをしっかりと出来ていたので、その競技にも興味が持つくらいの出来だったと思います。

そしてこの作品で自分が特に印象に残ったのは、本編の感想でも一度書きましたけど、負けた者の成長という部分です。この作品の試合の良いところはその試合で両方の競技者の心情を描いてくれているので、どちらにとってどのような試合であるのかそれがよく分かるようになります。だから試合が一方のみの気持ちで終わることが無いから両方のキャラクターについてその試合を吟味することになります。そうなるとどちらのキャラクターにも多少の思い入れを持つことになるわけですが、試合をしている以上どちらかが勝者でどちらかが敗者になる事態は必然的に発生しますよね。その面で両方の選手にとって有益な試合だったというためにはやはり敗者側の描写になってきます。だからこそ負けた者の成長というのはより試合を盛り上げる要素であり、また試合の後味の悪さを一切無くすメリットがありました。
だからこそ以前一度批判した由美と千早の試合はその後味の悪さから違和感を覚えていたんですけど、後になって由美と千早の成長につながることを確認できたので、自分は納得しています。

このように結論を焦った背景として、この作品は1話の完成度が非常に高い分、1話構成としてこのアニメに満足してしまうという節があったりします。個人的には毎回の話の安定感や終盤の盛り上がりで楽しませてもらったのですが、次回がすぐ見たい!とは実はそんなに思いませんでした。ここまで濃い1話を描くので、しばらく余韻に浸りたいんですよね。だから良く言えば毎回最終回のような盛り上がりを見せるんですが、悪く言うと1話完結で評価されやすいということでしょうか。もちろん前からの積み重ねも重要であるだけこれは贅沢な悩みとなるんですけど、自分はそう感じてしまった部分はありましたね。

ただ本当に面白かったです。千早の無駄美人さからでる顔芸は毎回の楽しみであったし、時折絡む恋愛要素も楽しませていただきました。そしてそのどれもが邪魔することもなく、非常に濃密なバランスの上で作品が展開されていたなーと思い、スタッフの手腕がとても光った作品だと思いました。

キャラクターはとにかく心情描写が上手いので好きになっていきましたね。メインは千早と太一と新でしたけど、カルタ部の奏と勉と西田に関しても上手いですし、他の対戦相手の描き方も秀逸でした。キャラについては今までの感想でいろいろ書いてきたのでここでは割愛させていただきます。

音楽はOP、ED共に変わりませんでしたけど、だからこそ感慨深いものがありましたね。BGMの使い方は演出を褒めたようにまさに最高の使われ方をしていたと思います。

「ちはやふる」
綾瀬千早:瀬戸麻沙美
真島太一:宮野真守
綿谷新:細谷佳正
大江奏:茅野愛衣
西田優征:奈良徹
駒野勉:代永翼
原田先生:石塚運昇
若宮詩暢:中道美穂子

OP「YOUTHFUL」
ED「そしていま」


総合評価:S

祝!S評価!
半年間お疲れ様でした。いやー本当に毎週楽しませてくれたアニメでした。キャラクターへの思い入れも尋常じゃないですよ。本当に続きが気になるアニメですから2期見たいですね。最後まで特に失速することなく毎週見せることもを見せてくれ、名言も多かったなと。やはり様々な積み重ねや心情から放たれる言葉というのは重みがあるし、いいなって思いました。

最後にスタッフ、キャストのみなさんお疲れ様でした。ホント愛を感じた作品で、キャラクターをしっかり主役にして練りこまれて作られたアニメだったと思います。素敵なアニメをありがとうございました。

というわけでこれでちはやふるの感想を終わらせていただきます。半年間と長い間でしたが完走できました、閲覧者の皆さんありがとうございました!では。


↓押していただけると励みになります。
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ちはやふる 第25話「もれいづるつきのかげのさやけさ」

『28枚もの一字決まりをもつ名人、周防のかるたにショックを受ける千早達。 千早、新、太一、かるた部の皆はそれぞれが想いを胸に抱き、かるたへと向き合っていく―。』 名人にとって一字決まりの札は28枚―...

ちはやふる 第25話 「もれいづるつきのかげのさやけさ」

第25話 「もれいづるつきのかげのさやけさ」 「好きだ、きょこたん 」 きょこたん逃げて!超逃げてwww 本来は7枚しかない1字決まりですが、感じが良い(耳が良い)名人・周防には1字目で判別で...

【アニメ】ちはやふる感想 第25首「もれいづるつきのかげのさやけさ」

前回はしのぶちゃんが圧倒的な力を見せましたね。 体調(体型)のハンデも何のその、千早を破ったユーミンに快勝でした。 千早もまだまだ成長しないと、しのぶちゃんは遠い存在ですね(´・ω・`) そして、名人...

「ちはやふる 」第25話(最終話)【もれいづるつきのかげのさやけさ】

28枚もの一字決まりをもつ名人、周防のかるたにショックを受ける千早達。 千早、新、太一、かるた部の皆はそれぞれが想いを胸に抱き、かるたへと向き合っていく―。 ・放送情報 日本テレビ系:10/...

ちはやふる 第25首「もれいづるつきのかげのさやけさ」

ちはやふる 第25首「もれいづるつきのかげのさやけさ」です。 はいはい、今週も素

ちはやふる 第25話(最終回)「もれいづるつきのかげのさやけさ」 感想

壊せない僕らのストーリー。 ぶっちゃけ、これまでが良かったので別に「俺たちはこれからだ」的な締めでも十分良いと むしろ無難にまとめた方がいいんだろうな、とか思っちゃってたんですよね。 そしたら、これめっちゃ綺麗な締めくくりじゃねえか!って、 個...

ちはやふる 第25話・最終回 感想「もれいづるつきのかげのさやけさ」

ちはやふるですが、綾瀬千早たちは太一の部屋で名人戦を観戦しております。 名人・周防久志は、たった一字聞いただけである程度カルタを判断できる 違いが分かる男ですが、これを業界用語で感じがいいと言います。 しかし、名人自体はそこそこ感じ悪いです。 ...

ちはやふる 第25話「もれいづるつきのかげのさやけさ」

憧れを、消すことなんかない――。  周防名人の試合は 多く影響を千早たちに残しましたね。 一字決まりが28枚って次元が違いすぎるw でも机くんも 千早にも20枚あると教えてくれます。 ▼ ちはや...

ちはやふる 第25話 「もれいづるつきのかげのさやけさ」 簡易草子・総評

「爺ちゃん、イメージはイメージや・・・。練習せんと体は動かん!強い強い相手と―」by綿谷新 「綾瀬、20枚!綾瀬にも20枚あるみたい、何がって、一字決まりが!!」by駒野勉 「枚数じゃない。大事...

ちはやふる 第25話「もれいづるつきのかげのさやけさ」

・・名人戦からの皆・・・最終回・・・早く二期がみたいです・・・

「ちはやふる」第二十五首「もれいづるつきのかげのさやけさ」

いよいよ第一部最終回です。たぶん。

ちはやふる 第1話  ~  第25話 もれいづるつきのかげのさやけさ

ちはやふる 第1話  ~ 第25話 もれいづるつきのかげのさやけさ 最終回 姉が日本一のモデルになることが夢である小学6年生の綾瀬千早は、転校生・綿谷新に「自分のことでないと夢にしてはいけない」と...

ちはやふる 第25話「もれいづるつきのかげのさやけさ」(最終回)

名人変態?だけど実力は圧倒的! 現時点だと挑戦者ハンデ10枚もらっても負けそうですね 恐るべき現実に凹みまくりの千早たち。 まさに奈落の底突き落とされ状態でしたが、立ち直っていく描写が素晴らしかっ...

「ちはやふる」第25話(終)

ねぇ?かるたしよう… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201203280001/ ちはやふる Vol.5 [Blu-ray] バップ 2012-04-18 売り上げランキング : 185 Amazonで詳しく見る by G-Tools 「...

ちはやふる 第25首 「もれいづるつきのかげのさやけさ」

 女帝の顔文字……

ちはやふる第25話(最終回)あらすじ感想...

かるたへの想い-------------夢!!いよいよこの青春スポーツ(?)作品も最終回!!周防のかるたは、1字決まりが28枚もあるという。静かに音もなく伸ばされた手。何故そんなことが...

ちはやふる 第25話(最終回) あらすじ感想「もれいづるつきのかげのさやけさ」

かるたへの想い-------------夢!! いよいよこの青春スポーツ(?)作品も最終回!! 周防のかるたは、1字決まりが28枚もあるという。 静かに音もなく伸ばされた手。 何故そんなことが出来るのか。 普通7枚の1字決まりが、彼には後21枚もあるという...

まとめteみた.【ちはやふる:25話感想&総括】

ちはやふるの感想です。目標を見据えての新たな挑戦へ。

まとめteみた.【ちはやふる:25話感想&総括】

ちはやふるの感想です。目標を見据えての新たな挑戦へ。

ちはやふる #25(最終話)「もれいづるつきのかげのさやけさ」

名人は『感じ』は良いが、『カンジ』悪い人だったΣ(゚∀゚) そして須藤さんが何故ドSなのか本当の意味が判った最終回(笑)

ちはやふる #25

【もれいづるつきのかげのさやけさ】 ちはやふる Vol.5 [Blu-ray]出演:瀬戸麻沙美バップ(2012-04-18)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る ねぇ、カルタしよう! 

ちはやふる最終話 第25話「来たれ新入部員!!」感想

半端ないチートな名人!超能力じみた耳の良さ!これが周防名人のおそろしさ!「一字決まりの札が28枚ある」百人一首における一字決まりは7枚だが、それ以外にも1字目で判別できる札が21枚ある、という意味。レベルが違いすぎる!!

ちはやふる 【評価 / レビュー】

アニメのレビューです。評価の仕方についてはこちらを参照。 ちはやふる【 2011年 : 全25話 / マッドハウス 】TVアニメ公式サイトへあらすじ小学6年生の綾瀬千早は、競技かるたの名人になるのが夢だという...

ちはやふる 第25話「もれいづるつきのかげのさやけさ」

「あたしは いつか、もっとましなものが返せるのかな」 周防名人の次元の違う強さを見せつけられたメンバー! それでも前に進んでいく瑞沢高校かるた部!    名人戦を観戦していた千早たちは 周防名人...

『ちはやふる』 25話「もれいづるつきのかげのさやけさ」

うわおぉ~ん…寂しいですねぇ…寂しいですよぉ…。 早く二期が観たいな。

ちはやふる 25話(最終回)

感じが良くなくても、天才じゃなくてもできる事がある! 天才ばかりが活躍する作品が目立つ中、天才じゃない人間、 むしろ何も持っていないといっていいような人物にもスポットが当てられ、 さらには希望も見え始めました。これで諦めとは完全に縁を切った太一。 こ...

ちはやふる 第25話(終) 『もれいづるつきのかげのさやけさ』

名人とクイーンが強すぎる。クイーンですら手の付けられない感じなのに、名人はそれ以上。異常なまでの「感じ」の良さから1文字目の微妙なアクセントで2文字目まで何かが分かってしまう。相手が動き出す前に札取っちゃうんだから勝負になる筈もありません。名人は4連覇、?...

ちはやふる 第二十五首「もれいづるつきのかげのさやけさ」

いいところで終わっちゃったなぁ~ ここからどうなるか気になるぅ!! 原作読むべきか? 噂によると文字が多くて疲れるらしいが… >ちはやふる (1) (Be・Loveコミックス)末次 由紀 講談社 2008-05-13売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools ...

「ちはやふる」25話 もれいづるつきのかげのさやけさ

名人しゃべった!しゃべらないのかと思ってたよ!それならもっとしゃべらしても良かった気もするけど。 感じ悪いのに感じが良いというところでみんなが突っ込むところは原作なら前に出番があったのにカットさ...

ちはやふる第25話(最終話)「もれいづるつ...

ちはやふる第25話(最終話)「もれいづるつきのかげのさやけさ」「憧れを消す事なんて無い!」楽しかったこの作品もとうとう最終回圧倒的な名人の強さと速さに、千早は?太一は?新...

ちはやふる 第25話(最終話)「もれいづるつきのかげのさやけさ」

ちはやふる 第25話(最終話)「もれいづるつきのかげのさやけさ」 「憧れを消す事なんて無い!」 楽しかったこの作品もとうとう最終回 圧倒的な名人の強さと速さに、千早は?太一は?新は?? ...

ちはやふる 第25話(最終話)「もれいづるつきのかげのさやけさ」

ちはやふる 第25話(最終話)「もれいづるつきのかげのさやけさ」

競技かるたの世界!

アニメ「ちはやふる」を見ました。 日テレにて 火曜深夜にやってました 競技かるたをテーマにした部活モノで 青春系といいますか かるたとはいえ、知だけではなく スポーツをしているかのようで なかなか 競技カルタの奥深さがわかり 面白いですね 千早、太一、新 ...

ちはやふる をようやく見終わった

レコーダーの肥やしとなっていたちはやふるをようやく見終わったので感想など書いてみる。全開エントリは11月、随分放置してしまいました。ストーリーは・ 部員集め・ 都予選・ ...

◎ちはやふる第二十五首「もれいづるつきの...

チハヤ;一字決まりが28枚?|聞き分けの能力を感じといいますが、最高に感じいい選手といえるでしょう全:感じ悪いのに!ヒサシ;好きだ、キョコタン。太一:次元が違いすぎる。...
ブログパーツ
fx比較